宮島登拝 | 広島 安芸区  1/f ゆらぎ☆Aromaおうちサロン

広島 安芸区  1/f ゆらぎ☆Aromaおうちサロン

一番好きなフランキンセンスのオイル。
一期一会と直感を大切に
ココロと身体をたっぷりと癒し
ご自分の本質に戻っていくアロマヒーリング&トリートメント
を自宅で行っています。
日々のお楽しみも綴っています。

先日、山口の友人のご縁もあり
真言宗、般若寺のご住職と有志で宮島登拝に参加してきました。

宮島には、ご縁があるようで
定期的に訪れたくなる場所ではあります。
弥山には、紅葉谷ルートで登ったことはあったけれど
今回は、伊藤博文がつくったと言われる大聖院ルート。

始まりは石の階段が延々と続き、滝があり沢があり
変化に富んだ景色を眺めながら、歩いていきます。

山を(御神体)と捉える真言宗は、登拝することで
昨日までの自分は、煩悩を削ぎ落として一旦死に
そして、生まれ変わるという意識で登ります。
自然ととともに行き、寄り添い、感謝しつつ
辛い、キツイ、怠い、重いなどど
肉体に感じる意識と、鳥のさえずりや
岩にしっとりと生える苔の緑や、風の音に
ふとした瞬間、全てを忘れたり。

上に向かうほどに、足は軽くなっていき
スピードも不思議とあがる。
背中を誰かが押してくれているような。

観光で何度も訪れている宮島もとても好きだけど
誰と、どんな風に場所に触れるか
全く異なる顔を見せてくれる、不思議な場所です。





夜中に、激しく雨が降り
海面からもやもやと霧があがる、幻想的な眺め。


いつも、干潮なのですが
今回も徐々に潮が引いていく途中でした。


道すがら、巨岩にたびたび出逢います。
どこから、来たんだろう。。


岩の色合いが不思議で、うっとり。


平成17年の台風による土砂崩れで
あちこち木がなぎ倒された跡や、切り株の名残が
見受けられました。







こういう轍が好きです。





仁王門。
通常の、阿吽とは逆位置になっています。



初めて参拝した、後山(みやま)神社。
右側は、岸壁。
宮島の三人の女神さまが奉られています。






空が近い。
そして、私はなーんてちっぽけなんだ(笑)

この日の夜、熊本で大きな地震。
終わりとはじまり。

なんだか不思議な1日でした。