【木箱活用】ギフトの木箱を小物入れに | mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

築40年の中古物件を14年前に購入。一部施主支給でリフォーム。その後セルフリノベーションしながら改善。
北欧インテリアが基本好きですが、そのほかのインテリアも興味あるものはすぐに取り込んじゃいます。



こんにちは。
久しぶりになってしまいました。

1月から2月は確定申告の準備に
毎年追われています。

その最中
久々に地元の友人たちと集まったり
長男のスクーリングや面談
次男の私立と公立前期の高校受験が
あったりとバタついてました。


でもこんな↓写真は撮ったりw







節分は豆まきとコンビニで買った

太巻きを食べました。


直前で購入したため

仕方ない出費ニヤリ




さてさて本題


お歳暮にフェナンシェかマドレーヌが

入っていた箱なんですが

曲げわっぱのようで

捨てるには惜しかったのでとっていました。



DEAN and DERUCAだと思ったのですが

ネットで検索しても見つけられませんでした。



中に何を入れようかと思って

ちょっとした文房具やメモ帳、

ハンドクリームを入れることにしました。



ケイトスペードはペンが入っていた箱で

中身を取り除き

ペンケースにしてます


↑貧乏性です爆笑爆笑爆笑




窓のところに置きました。



スリコのミニテーブルには

体温計やハンコなど置いてますが

もはや最近は押印を求められることも

少なくなってきて

体温測定も不要になるようなので

ここじゃなくても良いかもです。



節分ディスプレイ




今度はひな祭りに変えないとです。



ではでは。