【DAISO】ワイヤーメッシュでパソコン周りのケーブルホルダー | mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

築40年の中古物件を14年前に購入。一部施主支給でリフォーム。その後セルフリノベーションしながら改善。
北欧インテリアが基本好きですが、そのほかのインテリアも興味あるものはすぐに取り込んじゃいます。


こんにちは、maamiです。



昨日は次男の入学式でしたニコニコ



幸せな3年間過ごしてくれることを

願ってます。



さてさて、

DAISOのワイヤーメッシュが

うちに余っていたので

先日から考えていた

パソコン周りのケーブル問題に着手



デスク下にケーブルボックスを

置いていたのです。





一応まとめてはいるのですが

パソコン周りはやはり

ケーブルが多いニヤリ





箱に経理関係のものを

入れているので

ケーブルボックスが邪魔だったんです。



つむぎのケージに使っていた

DAISOのワイヤーメッシュ。





少し太ってきたので

(それでも標準よりやや痩せ気味)

一部のみ外して撤去しました。


デスクに合わせて

細長いものを使うことに。


あとは、倉庫から探してきた

Jみたいな形のフックを持ってきました。


セリアのものです。


それをデスク下に取り付けました。




ワイヤーメッシュを当てながら

上手く嵌まるように。





そして、DAISOの便利ベルトや

ワイヤータイを使いながら

ケーブルや電源タップなどを留めました。


それをフックに掛けたら

完成です。





下の写真のように

ワイヤーはほぼ見えません。





本当はプリンターも

下に置きたいけど

つむぎがまだ噛み噛み期なので

下に置いたら確実にやられますガーン


DAISOのスチールラック

思っていたより良かったので

プリンター置きにもできそう。


Wi-Fiの機器はおうちの真ん中

和室に移動させました。


長男が部屋でzoomの授業があるので

移動して欲しいとの要望で。


デスク上も少しだけスッキリしました。



もうちょっとだけ

改良は必要ですが。



ではでは。