SNSのあれこれ その2 (Facebook 業界全体への普及) | 岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市高松の美容室の美容師ブログです
縮毛矯正 パーマ ヘアカラー サロンワーク
日常 植物 ハンドメイド
なんでもノンジャンルで更新しています。笑

・・・つづき。( ̄▽ ̄)

まだまだウザい話が続くよ~ヽ(゚◇゚ )ノ爆

 

 

 

 

 

 

 

前記事はこちら。

SNSのあれこれ その1 (mixiからのはじまり) 

(参照↓)

https://ameblo.jp/magachamura/entry-12314983120.html

 

 

 

 

前記事と同じく

あくまでも僕個人の話ですので

興味が無い方は

ダイレクトにスルーでお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mixiからFacebookへ・・・。

 

 

 

 

まず大変だったのが

ハンドルネーム実名

なかなか一致しない。笑

 

 

誰が誰だか分からなくなり

疎遠になった人も多くいました。

 

 

mixiも所詮は

ネットの中での文字の付き合い。

 

 

匿名ゆえの交流であった方も

もちろんあったと思います。。。

 

 

 

 

 

 

 

この頃にはSNSは

一部の理美容師同士の情報交換

と、言うだけではなく

 

 

業界全体的

集客宣伝ビジネスツールとして

SNSを活用するような風潮が

始まってきました。

 

 

ゆえに、この頃に

理美容業界全体的にもSNS(Facebook)

始める人たちが増えたと思います。

 

 

ビジネスツールとしてのSNSを

推し進めるコンサル業者

一部の理美容師さんが発信する

 

 

「理美容師の

  ブログやFacebookは

        こうするべき!」

 

 

的な、空気が

たまらなくウザかったですね。笑

 

 

僕は集客宣伝のビジネスツールとして

SNSを使っていたわけではなかったので。。。

ま、情報交換による技術や知識の向上も

ある意味ビジネスツールですけどね。( ̄ー ̄;

 

 

しかし、現役理美容師さんが発信する

経営、SNS発信の在り方と言うものは

現実味がありました。

 

 

もちろん、経営などの上で

大切なことでもあると言うことは

理解はしていました。

 

 

結果的には

当時から僕のこのブログ

わずかながらにも

集客にはつながっていたので。。。

このブログもある意味SNSだしね。( ̄ー ̄;

 

 

少しだけ

自身の発信の仕方

考えるようになります。

 

 

 

 

・・・あまり変わってないけど。笑

 

 

 

 

 

 

 

Facebookでの情報交換がメインになり

理美容師同士の繋がりも

より、リアルに直結するようになりました。

 

 

イベントも増えてきて

東北、全国の理美容師さんとの

交流も広がります。

 

 

近郊の理美容師さんとは

当時から現在まで

小規模ながらも自分たちで

勉強会をやったりもしています。

 

 

MYD(盛岡夜な夜なディスカッション)関連

(参照↓)

https://ameblo.jp/magachamura/themeentrylist-10102013983.html

SNSで初めて知り合った方がほとんどです(^∇^)

 

 

 

 

 

 

逆に、そんな中で

東北の仲間たちで立ち上げた

TRBC(東北理美容師コミュニティ)

いろんな諸事情もあり

解散することになりました。

 

 

大きくなることは

必ずしも良いことだけでもなく・・・。

リアルな現実問題もあり。( ̄_ ̄ i)

 

 

それでもつながりは残り

今でも交流は続いています。

 

 

しかし悲しいかな。

疎遠になりつつある人も

やっぱりいます。。。

 

 

方向性の違い

 

足並みの違い

 

温度差

 

文字の中の立場と

現実の立場の違い

 

 

 

 

これらは文字の世界(SNS)でも

リアルの世界でも

必ずある事だと思います。。。

 

 

 

 

 

 

ちょっと前までは

セミナーや講習会などは

ディーラーさんが持ってきた案内を見て

個人が参加の有無を選択していました。

 

 

最近では

講習会やセミナーなどは

SNSを通して発信されることも

多くなりました。

 

 

もしかしたら、今後は自分たちで

アンテナをしっかり張っていないと

ただ待っているだけでは

そう言った情報は

自分のもとへは来なくなる・・・

かもしれません。

 

 

 

 

 

 

SNSが業界全体へ普及したことによって

ネットの中で有名だった

博識、達人の理美容師さん達は

今では業界全体的にも

どんどん知名度を上げられています。

 

 

僕はたまたま早くからSNSで知り合い

その方たちの講習を受け

技術や知識を学べていました。

 

 

自分の中ではどこかで

「特別な事を知ってる」

と言う感覚もありました。

 

 

その「特別な事」

やがては業界全体的に広がり

技術も知識も

発展していくと思われます。

 

 

僕もこれからは

受け身でいるだけではなく

自分自身でも

いろいろとやっていかないとな。。。

 

 

 

 

 

 

業界誌やファッション雑誌

タレントさんなどへのヘアメイクなどでも

お仕事を手掛けている

業界全体的にも有名な美容師さん。

 

 

そう言った方たちの

SNSでの発信の影響力

とても大きいですよね。

 

 

その人が作った(使った)商材が

業界全体でも注目される。

 

その人の作品により

ヘアスタイルのトレンドが生まれる。

 

 

とくに、若い理美容師さんは

こう言った方の影響

大きな受けるものだと思います。

 

 

その流れについていけないと

業界全体の流れに乗り遅れ

そもそも理美容師としては

ナンセンスなのかもしれません。

 

 

 

 

 


 

 

理美容師のSNS(Facebook)の普及

垣根を超えた繋がりが生まれ

情報の共有により

技術も知識も発展していくと思います

 

 

が、業界全体に普及したがゆえに

ただ眺めているだけ(ROM専)では

あっという間に置いて行かれるような

早い流れも生まれている気がします。

 

 

 

 

 

 

さて、そんな中で

僕はどうしたもんかな・・・。

 

 

なんて言いつつ

なんとなくですが

自分でこれからの方向性も考えてる

エロいやつなんですよ。笑

 

 

 

 

 

 

 

そして、理美容師の発信は

instagramへ・・・。

 

 

と、言う感じの現在ですが。

 

 

 

 

・・・いい加減に疲れてきたので

instagramに関しては

またいつか書こうと思います。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長々とウザい話で!( ̄▽ ̄)

(σ・∀・)σいつものことじゃーん!

 

 

 

 

 

ま、所詮は

小さなパーマ屋の独り言でして。

 

 

季節の変わり目には

ふと活字が書きたくなるんですよ。笑

 

 

 

 

 

長々失礼しました~

 

 

よろしくどーぞー。

 

 

 

<10月の定休日>

2 3 9 16 17 23 30

 

 

Actのあれこれ(主にご新規様に向けて)

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12267829928.html

 

LINE@への登録 

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12065728258.html

 

LINE@活用法 

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12081931223.html

 

LINE@での予約に関して  

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12089468756.html

 

次回予約のススメ

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12040602595.html

 

駐車場のご案内

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12037894759.html

 

電話予約に関して

http://ameblo.jp/magachamura/entry-11752416986.html

 

スタッフ募集   

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12150073605.html

 

 

<ブログTOP>

http://ameblo.jp/magachamura/

 

<ホームページ>

http://hairroomact.jimdo.com/

 

<instagram>

https://www.instagram.com/matsuokajunichi/

https://www.instagram.com/chibisatoko/

 

予約優先制 019-681-3125