「名刺」に関してあれこれ | 岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市高松の美容室の美容師ブログです
縮毛矯正 パーマ ヘアカラー サロンワーク
日常 植物 ハンドメイド
なんでもノンジャンルで更新しています。笑

場合によっては

炎上するテーマかもしれない・・・( ̄_ ̄ i)焦

 

 

 

 

 

 

 

あくまでも個人的な考えですので

興味がない方は

エレガントにスルーしてください。

 

 

(参照↓)

たまには真面目な話 一覧

http://ameblo.jp/magachamura/themeentrylist-10067445120.html

 

 

 

 

 

 

「名刺不要論」

 

 

ここ数年の間に

タレントさんや著名人さんたちの発信により

大きく広がった感じですよね。

ホリ〇モンやキンコン〇野あたりからかな。( ̄▽ ̄)

 

 

ネットなどのコラムでも

賛否が分かれ続けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は・・・。

 

 

 

 

 

 

そこまで必要なものでは

無いのかもしれない。

 

けど

 

「場合」と「相手」によっては

あった方がいいものだと思う。

 

 

 

 

 

 

「名刺はいらない」

と、言う人の言い分は・・・。

 

 

今はSNSがあるから

相手の情報なんて見ればわかる。

 

今は肩書よりも人間性で判断する。

 

もらってもほとんど見直すこともなく

かさばるしすぐ捨てちゃう。

 

諸経費コストの無駄。

 

・・・などなど。

 

 

 

 

 

 

・・・うん。

 

 

 

 

 

 

確かにその通りなんですよね。爆

 

 

 

 

僕も、今までもらった名刺は

たまに選別をして

あまり関係の無い人の名刺は

やっぱり処分しています。

 

 

 

 

 

 

先日、ちょっと片付けをしつつ

ふと名刺ホルダーを眺めていました。

今までに出会ってきた

理美容師さんたちの名刺です。

120×2が2冊パンパンになってます。( ̄ー ̄;

 

 

講習会などで出会った

理美容師さんからもらった名刺は・・・。

 

 

僕は今まで

一度も捨てたことがありません。

 

 

別にコレクターになるつもりも

さらさら無いんですよ。笑

 

 

でも、同業の人の名刺

なんとなーく

捨てられないだけです。

 

 

 

 

さすが、理美容師さんの名刺は

なかなかにオシャレなのが多いです。

 

 

その人の個性お店の感じ

なんとなーく見えてきます。

 

 

たまーにこうして

今までにもらった名刺ホルダーを

見返してみると・・・

 

 

誰だか全く思い出せない人も

結構います。笑

 

 

そんな理美容師さんとは

今後も会う機会は無いだろうし

持ってても意味は無いんだと思います。

 

 

でも、なんとなーく

捨てずに残しています。

 

 

名刺ホルダーには

もらった時から順々に入れていきます。

 

 

なので、その人との

付き合いの長さも感じます。

付き合いが長い人の名刺は

一冊めの始めの方にあるから。(・∀・)

 

 

 

 

 

 

「名刺不要論」・・・

言いたいことは理解が出来ます。

 

 

でも・・・。

 

 

 

 

その人達の言葉に影響を受けて

勘違いをしてはいけない

 

 

と、思っています。

 

 

 

 

 

 

例えば

一般的な社会の中において・・・

 

 

自分よりも立場が上の人

名刺を差し出してきた時に・・・

 

 

「僕、そーゆーの面倒なんで

名刺は持ってないんですよ~」

 

 

「SNSでつながりましょうよ~」

 

 

って、言えるものなのか・・・?

 

 

 

 

相手によっては

ただの無礼でしかない

と、思います。

 

 

 

 

 

 

 

意識高い系の革命派であったり

常識に縛られない破天荒な人だったり・・・

 

 

不要論を唱える人

そんな人たちが多い気がします。

 

 

俗社会に流されない

アウトローなキャラ

ある意味カッコイイですよね。

 

 

でも、そんな人達のいう名刺不要論は

言いたいことはわかるんだけど

一般的な社会の常識とは

また違う次元の世界だと思います。

特定の業種間では

いいのかもしれませんね。(・∀・)

 

 

 

 

 

そもそも

僕ら個人の理美容師同士では

業務目的で名刺交換というよりは・・・

 

 

あくまでも自己紹介でしかないので

名刺交換が面倒と思う人は

何気に多いのかもしれません。

 

 

でも

その場に合わせた

最低限の礼儀と社交辞令は

やっぱり必要なんじゃないかな

と、思います。

その後にその名刺をどうするかは

もらった側の自由だと思います。( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

僕もいろいろと講習会などに

参加させて頂いていますが・・・。

 

 

講師の方が

名刺を用意してくれているの場合

こちらからも渡します。

 

 

受講生同士でも

きっかけがあったら渡します。

 

 

それには

「欲」と言うものは無く

純粋に礼儀社交辞令

 

 

そして、その中にある

その人へのちょっとした興味だったりもします。笑

 

 

 

 

誰かが名刺をくれるかもしれない。

なので一応、僕も名刺は持っていこう。

 

 

僕はそんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

働き始めてから・・・

 

 

初めての自分の名刺

相手に渡した時・・・。

 

 

学生時代の友人に再会して

相手から名刺をもらって

自分の名刺を渡した時・・・。

 

 

なんだか照れくさくもあり・・・

 

 

でも、なんだか大人になった感もあり・・・。

 

 

誰でも

なんとなーく

気持ちが高揚したと思うんです。

 

 

 

 

でも、悲しいかな。

 

 

それが

ビジネスや人付き合いの中では

当たり前になりすぎて

あの頃の気持ちが薄れてきて

やがては煩わしくなってくるんだろうな・・・。

 

 

うん・・・。

 

 

 

 

 

 

 

先にも述べましたが

名刺に関しての僕なりの考え方は

 

 

 

そこまで必要なものでは

無いのかもしれない。

 

 

けど

 

「場合」と「相手」によっては

あった方がいいものだと思う。

 

 

 

 

 

 

「名刺は絶対に必要!」

と、言うほどの必要性は

僕も感じていません。

 

 

「名刺不要論」を唱える人は

それは個人の個性として

構わないと思います。

 

 

でも

それを正当化して

周囲に認めさせようというのは

ちょっと違うんじゃないかな・・・。

 

 

 

 

不要論を唱える人たちの多くは

基本的に言葉(文章)が

少し乱暴な気がします。

 

 

「無駄」

「捨てる」

「興味が無い」

 

 

簡単にズバズバ言う(書く)けど・・・

 

 

その対象のされた人の気持ち

どう考えるんだろうか・・・?

 

 

僕は、単純に悲しいかな。

 

 

そんな感じに思いますよ。

 

 

 

 

 

 

・・・とか言いつつ、僕も

全然興味が無いような

飛び込み営業なんかで渡される名刺とかは

早いうちに処分しちゃいますけどね。笑

(ノ゚ο゚)ノ うぉーい!爆

 

 

 

 

 

 

 

名刺

「必要」か、「不必要」か・・・。

 

 

今はまだ、結局のところは

人それぞれでしかないんでしょうね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うぉ!?

すげー長くなった!(^▽^;)

(σ・∀・)σいつものことじゃーん♪

 

 

 

 

 

よろしくどーぞー。

 

 

 

 

 

 

 

 

冬季の営業あれこれ

(参照↓)

https://ameblo.jp/magachamura/entry-12330904416.html

 

 

 

<12月の定休日>

4日(月) 5日(火) 

11日(月) 

18日(月) 19日(火) 

25日(月)

31日(日)は営業します!(^◇^)

 

<1月の定休日>

元旦~4

9日(火)

15日(月) 16日(火)

22日(月) 

29日(月)

8日(祝月)は営業します!(^◇^)

 

 

Actのあれこれ(主にご新規様に向けて)

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12267829928.html

 

LINE@への登録 

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12065728258.html

 

LINE@活用法 

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12081931223.html

 

LINE@での予約に関して  

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12089468756.html

 

次回予約のススメ

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12040602595.html

 

駐車場のご案内

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12037894759.html

 

電話予約に関して

http://ameblo.jp/magachamura/entry-11752416986.html

 

スタッフ募集   

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12150073605.html

 

 

<ブログTOP>

http://ameblo.jp/magachamura/

 

<ホームページ>

http://hairroomact.jimdo.com/

 

<instagram>

https://www.instagram.com/matsuokajunichi/

https://www.instagram.com/chibisatoko/

 

予約優先制 019-681-3125