Actのストデジに関してあれこれ | 岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市高松の美容室の美容師ブログです
縮毛矯正 パーマ ヘアカラー サロンワーク
日常 植物 ハンドメイド
なんでもノンジャンルで更新しています。笑

はい。

 

 

また長々と語ります。。。

 

 

 

 

 

何気に読まれる

ウザいカテゴリー。笑

 

(参照↓)

たまには真面目な話 一覧

http://ameblo.jp/magachamura/themeentrylist-10067445120.html

 

 

 

今回も長いし

写真が多いぞ!(・∀・)

 

 

 

 

今回は

ストデジに関して少々・・・。

 

 

 

 

注>あくまでもウチではと言う前提で。

他を否定はしません。(´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

 

「ストデジ」

 

 

根元のクセはストレートで伸ばし

(縮毛矯正)

   +

毛先にはパーマで動きを加える

(デジタルパーマ)

 

 

根元には縮毛矯正(ストレート)

毛先にはデジタルパーマ

 

 

これを同時に行います。

 

 

 

 

美容室での施術技術の中では

上位の難易度になります。

 

 

元々のクセの状態(髪質)

今までの履歴(ダメージ)

同時に見極めないといけません。

 

 

施術時間料金

美容室メニューの中でも

上位になると思います。。。

 

 

 

 

 

 

ウチでは、基本的には

 

「ご新規様の場合」は

電話予約だけでは

お受けしません。

 

 

 

 

それは

髪の履歴がわからない状態

当たり前に予約を受けておいて

実際に来てみたら

 

「毛先がものすごいダメージ状態で

 ストデジはやれない」

 

と、言うことが

無いようにするためです。

だってガッカリするでしょ?(^◇^;)

 

 

 

 

 

ご新規様で

いきなりストデジを求められる場合は

すでに他店でストデジ

されていることが多いです。

 

 

ストデジを求めて

新たなお店を探しているお客様は

今までのお店のストデジには

納得をされていないのでしょう・・・。

 

 

 

 

それは

常に毛先にはダメージ毛を抱えていて

キレイなパーマがかからないから。

 

 

このケースが多いです。

 

 

この場合は多分

ウチでやったとしても

同じだと思います・・・。

 

 

 

 

 

 

ストデジを希望されるお客様は

髪のダメージ状態に向き合って

自身の欲求を我慢できるかどうか

が、大切です。

 

 

ウチでは

既存のお客様でも

パーマ部分の重なりは

定期的にカットさせて頂くことが

そもそもの前提です。

 

 

でももちろん

髪への負担は最小限に、

出来る限りの処理をしながら

施術していきます。

 

 

それで補えないくらい

ダメージが進行している場合は

やっぱり「切るor休む」

選択します。。。

 

 

 

 

 

僕の中では

履歴の部分に重複してパーマかけるのは

3回が限界

と、思っています。

 

 

そのデジパの前の履歴には

地毛のクセを伸ばした

縮毛矯正の履歴もあるわけです。

毛先は1~3年前に

生えてきた髪の毛なんですよ。(´_`。)

 

 

蓄積されたダメージの部分

どこかで一度はリセットしないと

いつまでもキレイな仕上がりには

なりません。

 

 

髪が痛まないストデジ

と言うものは

存在しないのです。。。

 

 

 

 

 

 

卓越された技術

優れた知識と処理剤などを

有効に使って

たとえダメージヘアでも

それなりにかけることも

可能っちゃあ可能です。

 

 

が、僕自身は

「なのでどんな髪の状態でも大丈夫です♪」

と、言うほどのスキルを

まだ持ち合わせていません。

 

 

と、言うか

それでも基本的には

無理はしないと思います。。。

 

 

 

 

 

 

ケミカル(薬剤知識)を得て

はじめの頃は・・・

 

 

自分の技量(知識)を試したくて

「ダメージヘアでもどこまでやれるか」

追求していた頃もあります。

その頃のご新規様が

今の顧客様の多くかもしれません。( ̄ー ̄;

 

 

が、その時は上手く行っても

次の来店時には

 

「あ、あれ・・・?(´・ω・`)」

 

と、なってたことも

何度もありました・・・。

 

 

やっぱり

下地の状態が悪い場合は

持続に限界があるんですよね。。。

 

 

これは縮毛矯正でも同じことです。

 

 

それでも

当時のお客様達は

とても喜んでくれてたことも

また一つの事実でもありましたが・・・。

 

 

 

 

 

例外として、ご新規様でも

ストデジを容認することもあります。

 

 

事前にカウンセリングで

ご来店頂いた場合です。

 

 

すべての施術で言えることですが

ご新規様の場合は

髪の状態を事前に把握できてた方が

とても仕事がスムーズです。

 

 

実際に、見て、触って、

髪の履歴をある程度確認できると

施術の可否もその場で判断できますし

リスクを回避することができます。

 

 

最近は

LINE@を有効活用して

髪の状態を写真で頂いて

事前にやり取りすることも多いです。

遠方の方だったりするとね。(・∀・)

 

 

ご新規様の場合は

こう言った形での問い合わせでは

臨機応変に対応しておりますので

ご検討頂ければと思います。

 

 

 

 

縮毛矯正、ストデジに限らず

本当に深刻なダメージにお悩みの方

この流れが理想的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶっちゃけ言うと・・・。

 

 

 

 

 

 

実際のところ

ストデジと言うメニューは

僕はそこまで

大好きな仕事では

ありません。

ホントにぶっちゃけたーっ(ノ゚ο゚)ノ

 

 

 

 

ウチでも

ストデジをされているお客様は

それなりにいます。

 

 

そのお客様達のほとんどは

僕から提案させて頂いて

現在に至っております。。。

 

 

 

 

じゃあなんで

お客様に提案するのよ?( ´・д・)

 

 

と、言うのは・・・

 

 

このお客様は

こうした方が可愛いだろうな~

 

 

と、言う

「美容師としての本能」

が、あるから。

ん、僕の中の名言。( ̄ー ̄;照

 

 

 

 

 

 

ウチに来て頂いている

縮毛矯正のお客様の多くは

初めてご来店頂いた時は

ほとんどの方が

髪のダメージでお悩みでした。

ビビり毛とかね。。。(´_`。)

 

 

 

初めて来て頂くお客様に対して

「このお客様はこうした方が

 似合うんじゃないかな~」

と、言う

僕が感じる第一印象があります。

長さにしろカールにしろ。( ̄ー ̄; 

 

 

ただ、その時点では

ダメージのケアが優先

毛先にカールどころでは

無いんですよね。

 

 

何度か通って頂いて

やがては良い状態

なってきます。

 

 

そうなると僕自身の

美容師としての本能欲求

出てくるわけです。

 

 

お客様は

過去のトラウマを乗り越えて

僕にゆだねてくれました。

 

 

それが現在の

当店のストデジのお客様の多くです。。。

 

 

 

 

 

リアルな

現実問題もあったりします。

 

 

 

 

 

例えば

長年、縮毛矯正をされている

ロングヘアのお客様。

 

 

クセ毛ということもあり

ずっとストレートのロングヘア

過ごされてますが。。。

 

 

そんなお客様達も

それなりの大人になり・・・

 

 

年なりの大人っぽ雰囲気が欲しい

と、感じることもあるからです。

その世代のストレートヘアを

否定するわけではありません。m(_ _ )m

 

 

少なからず

お客様自身も思っているハズです。

そろそろ髪型を変えたい、的な。(´_`。)

 

 

髪の加齢もありますしね・・。

 

 

 

 

そうなると

 

多少の動きがあるヘアスタイル

(大人っぽい エレガント セクシー etc.)

 

 

さっぱりと短くする

(活動的 シック カッコイイ etc.)

 

の、中で

 

このお客様には

どちらがいいだろう?

 

と、言う

僕のイメージの選択

なってきます。

 

 

 

ロングヘアの場合は

お客様によっては

アイロン(巻きコテ)

オススメすることもあります。

 

 

それでいけそうなお客様は

それに委ねます。笑

丸投げ~ヽ(゚◇゚ )ノ

 

 

 

 

 

その中で

自分では上手くやれない

と、言うお客様に対してが

ストデジの提案になります。

 

 

ドライヤーで乾かすだけで

そんな感じなるから。

でもスタイリング剤は使ってね。( ̄▽ ̄)望

 

 

 

 

お客様によっては

ある程度の長さに伸びるまで

待って頂くことがあります。

 

 

ズバっと言ってしまいますが・・・

 

 

中途半端な長さ(位置)

カール(ウェーブ)のヘアスタイルになると

老ける場合があります。。。

そのヘアスタイルが似合わないと言うか

昭和っぽくなると言うか。(´_`。) 

 

 

 

 

また、あるお客様には

自身がストデジを希望されても

ストレートヘアのままで

短くすることを

提案することもあります。

思い切って肩上くらいまで。(・∀・)

 

 

その方が、そのお客様の

雰囲気に合うと思うから。

エレガント、よりは、スタイリッシュ、的な。(・∀・)

 

 

 

 

こうなると

ほぼ僕の(美容師側の)好みに

なってしまうのですが・・・。

 

 

でも、感覚的には

そこまで間違いは無い

思っています。

 

 

クセ毛と縮毛矯正ゆえに

短くする際のデメリットリスク

しっかり伝えます。

 

(参照↓)

Actの縮毛矯正とヘアスタイルの関係性

https://ameblo.jp/magachamura/entry-12379368834.html?frm=theme

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・。

 

 

 

 

 

こうして、僕の中での

ストデジに対しての価値観

わざわざ表に向けるのも

どうかなとは思うのですが。。。

 

 

 

 

誤解されたくないのが

僕は

「ストデジが苦手」

、なわけでは無いんです。

 

 

ストデジが上手ではない美容師さんよりは

多分それなりにやれると思います。笑

 

 

 

 

ストデジと言うメニューは

とても難しくリスクも高い施術です。

 

 

「客単価アップのため」

なんてくらいの気持ちでは

軽々しく提案するべきでは無い

、と、僕は思います。

失敗した時のリスクを踏まえて。( ̄_ ̄ i)

 

 

そして、お客様側も

そう言ったものだと認識して

お店(美容師)選びは慎重に。

どこに行ってもいい結果が出なくて

美容室をジプシーしているお客様はとくに。(・∀・)

 

 

 

 

 

 

ブログを読んで頂いてる

まだ見ぬご新規様

僕ってこういうヤツですので

それらを踏まえて

よろしくお願いします。

 

 

ご新規様の

ストデジの電話予約に関しては

受けかねますが

ストデジに関してのご相談には

真摯に対応致します。

状態によってやれるケースもありますしね。(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー長い。( ̄▽ ̄) 笑

 (σ・∀・)σいつものことじゃーん。

 

 

 

 

よろしくどーぞー。

 

 

 

<1月の定休日>

7日(月)

注>15日(火)

21日(月) 22日(火)

28日(月)

注>14日(祝月)は営業致します

 

 

1月いっぱいまで

店内商品およそ23%OFF!

商品購入だけ来店も

ぜんぜんOKです♪(^◇^)

 

 

<2月の定休日>

4日(月) 5日(火)

注>12日(火)

18日(月) 19日(火)

25日(月)

注>11日(祝月)は営業致します。

 

 

Actのあれこれ(主にご新規様に向けて)

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12267829928.html

 

スタッフ募集   

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12150073605.html

 

LINE@への登録 

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12065728258.html

 

LINE@活用法 

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12081931223.html

 

LINE@での予約に関して  

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12089468756.html

 

次回予約のススメ

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12040602595.html

 

駐車場のご案内

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12037894759.html

 

電話予約に関して

http://ameblo.jp/magachamura/entry-11752416986.html

 

 

 

<ブログTOP>

http://ameblo.jp/magachamura/

 

<ホームページ>

http://hairroomact.jimdo.com/

 

<instagram>

https://www.instagram.com/matsuokajunichi/

https://www.instagram.com/chibisatoko/

 

予約優先制 019-681-3125