Instagramとブログに関してのあれこれ | 岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市高松の美容室の美容師ブログです
縮毛矯正 パーマ ヘアカラー サロンワーク
日常 植物 ハンドメイド
なんでもノンジャンルで更新しています。笑

 

はい。

 

 

2009年にお店をオープンしてから

ずっとこのブログを書かせて頂いてますが。

 

 

 

 

 

 

たまには真面目な話 一覧

(参照↓)

本音で語るウザいカテゴリー ( ̄▽ ̄)笑

 

 

 

 

 

 

昨今の理美容業界の情報発信と言うと

SNSが当たり前になっています。

 

 

ぼちぼち、ブログでの情報発信は廃れてきて

 

今の主流はInstagram(インスタグラム)ですよね。

 

最近はTikTok(ティックトック)なども併用で

情報発信しているところも多いと思います。

 

 

 

最近はちょっとサボりがちですが・・・

 

なんだかんだでウチは

未だにこのブログを続けています。

 

 

 

 

 

いちお、インスタの方は

それなりに更新しています。

 

 

ActのInstagram

(参照↓)

https://www.instagram.com/matsuokajunichi/

フォローしてくれると喜びます。(・∀・)

 

 

写真を撮って

気軽に更新が出来るのはいいですよね。

 

 

でも、業界の流れに逆らうことになるのですが

僕自身は

Instagramでの集客と言うもの自体には

そこまで力を入れていないのが本音です。。

 

 

 

 

 

 

 

ここからは

あくまでも僕個人の考え方であって

批判否定的な事では無いのであしからず。

(あくまでも理美容師側の観点です)

 

 

 

 

 

 

 

 

正直なところ・・・

 

 

僕自身のInstagramに関しては

集客などのビジネス発信のために

やっているわけでは無いんですよね。

 

 

当店にご新規で来て頂けるお客様

基本的にはこのブログ経由がほとんどです。

 

 

最近は更新もサボりがちにも関わらず

ちょこちょことご新規様に来て頂いています。

 

 

 

 

このブログにたどり着くご新規様は・・・

 

 

自身の髪の現状に

何かしらのお悩みを抱えている方

がほとんどです。

 

 

逆に言うと、そう言った方達は

その悩んでいることを検索ワードにして

ネットで情報を探しているんですよね。

 

 

しばらくブログを更新していなくても

過去に書いていた記事

ヒットしてくれるようです。

 

 

もちろんInstagramの中でも

同じように検索をかけて

美容室を探す方も多いと思います。

 

 

でも僕的には

Instagramのような流動的なSNSでは

すべてを伝えられないし

伝わりにくいと思っています。

 

 

ただスクロールしているだけで

次々と画像や動画が流れてきますが・・・

 

 

実際のところ

タップして開いて

文章までをじっくり読む人って

どこまでいるのかなぁ・・・と。

 

 

 

 

若い人たちは

そういったSNSが情報源になっていると思うので

それなりに踏み込んで使っているものだと思います。

 

 

ただ・・・

 

 

僕的には

 

 

流動的に情報を得た人(お客様)は

流動的に他の情報(店)にも流れていく

 

 

とも、思っているんです。

 

 

いや、そもそも情報なんて

そーゆーものだとは思ってるのですが。

 

 

もちろん、#(ハッシュタグ)なども上手く使い

写真や動画の編集なども上手にこなし

ものすごい成果を上げている理美容師さん

たくさんいます。

 

 

Instagramをブログのように使って

たくさんの人達を引き付けてますよね。

 

 

 

 

しかし僕には

そう言ったスキルはありません。

 

 

そもそも

写真のテクが無いんですよ・・・。笑

 

 

 

 

なので、同じ土俵に上がったところで

埋もれてしまうのは目に見えています。

 

 

じゃあなんでInstagramもやってんの?

って話になってくるんですが・・・。

 

 

単純に

 

「ちゃんと、僕も、お店も、動いてますよ」

 

の、アピールです。笑

 

 

 

 

ウチのような個人店で

一切の発信が無いと

どんなお店で

どんな美容師なのかもわからない。

 

 

なので

ある程度のSNS発信はあった方がいいし

お客様とのコミュニケーションツール

何かやっとかないとなと思っています。

 

 

ブログの更新をサボることが

ちょっと増えてきたので

Instagramはちょいちょい更新しています。笑

(意図的に休んでる場合もあります)

 

 

 

 

 

 

ブログに関してですが・・・

 

 

 

以前からこのブログでも

言ってたりするんですが。

 

 

元々は、自分語りの自己満足のために

なんとなく始めたんですよね。

 

 

なので、はじめの頃は

クソみたいな記事ばかりです。笑

 

 

やがてSNS(当時はmixi)などで

理美容師さんとの交流も増えてきまして。

 

 

薬剤実験やセミナーの話など

理美容師としての外部発信が増えてきました。

 

 

どちらかと言うと

理美容師さん同士との

コミュニケーションツールとして

更新するようになってたんですよね。

 

 

それがやがてはFacebookと連動させて

理美容師仲間と情報交換

 

 

理美容師さん同士との

交流やセミナーも増えて。

 

 

それをまたブログで更新。

 

 

そしたら

ちょっと踏み込んだ理美容業界の内情

興味を持った一般の方たち

僕のブログを見てくれるようになり。

 

 

髪のダメージなどでお悩みのお客様

足を運んでくれるようになり。

 

 

それを理美容師仲間へのレポートとして

ブログに掲載させて頂いて。

 

 

そしたらそれを見た

同じようなお悩みを抱えた人達が

お客様として足を運んでくれるようになり。

 

 

それをまた

レポートとしてブログで更新。

 

 

この頃になると

業界的にブログ発信がビジネス化してきて

理美容師ブログの書き方はあーだこーだと

色んなコンサル業者が

理美容業界に指示してくるのが

たまらなくウザかったですね。笑

 

 

なんとなくサロンワークの中で

普通にお客様達の仕上がりや施術ケース

更新するようになると

既存のお客様たちとの

コミュニケーションツールとしても成り立ってきて。

 

 

ついでに僕自身の日常や趣味、

こーやってウザい本音語りもつづってみたりして。

 

 

このブログが出来上がってるわけです。

 

 

なので

このブログを経由して来られるご新規様の多くは

ある程度は

僕(店)を知ってから来てくれる方たちです。

 

 

なんだか仕事がしやすいんですよね。

 

 

ただ、ちょっと思うところもあり

ブログの更新自体は

ちょっとのんびりになってました。

 

 

でもまたちょっと思うところがあり・・・

 

 

やっぱりちょいちょいと

ブログの更新もマメにやっていこうかな、と。

 

 

頑張ります。

 

 

 

 

ビジネスの観点で言うと・・・

 

新規客をどれだけリピートさせれるか

 

で、商売は成り立っていると思います。

 

 

が、僕の場合は

まだ見ぬご新規様に向けて

やみくもに声をかけるよりも

まずはウチまで足を運んでくれた

馴染みの顧客様を最優先。

 

 

もちろん

初めて来て頂いたご新規様にも

また来て頂けるように最善を尽くす。

 

 

このスタンスで14年。。

 

 

ありがたい話で

ご新規様がやがては顧客様になって

それなりにご予約が埋まってくれるお店まで

成長が出来ました。

 

 

それをサポートしてくれてたのが

このブログ。

 

 

今の時代は、個人も企業も

SNSと言うツールが日常化しています。

 

 

とくに理美容業界のSNS(Instagram)は

今は当たり前のように

一般の方たちが目を通します。

 

 

理美容師側からすると、今やSNSは

新規客獲得のためには

欠かせないツールになっていると思います。

 

 

 

 

そんな中で

僕が感じるシンプルな事・・・

 

 

SNS発信も大事だけど

そもそもの理美容師としてのスキル

向上させて行かないとね、と。

 

 

僕も頑張らないと・・・。

 

 

 

 

フォロワーが多い理美容師だとしても

それに伴った実力が無いと

違うSNSではお客様側から叩かれてる。

 

 

なんて現実もあります。。

 

 

 

 

よく話題に上がるSNSでの誹謗中傷・・・。

 

 

匿名ゆえの言葉の凶暴化・・・。

 

 

これは、怖いですよね。

 

 

 

 

良くも悪くも

昔、知人がつぶやいた一言が

ずっと頭に残っています。

 

 

 

「文字の向こうには人がいる」

 

 

 

これ、ホントに

大切な事だと思います。

 

 

 

それを忘れず

それをふまえて

僕もSNSを使って行きたいと思っています。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どーだ

久々の活字ブログ。

ウザいだろぅ~?( ̄▽ ̄)

 

 

ちなみに

ウチのブログ、インスタ、LINEでは

今どき、顔文字をちょいちょい使っていますが。

 

 

これ、

あ え て 使っています。( ̄▽ ̄)←これな。

 

 

おじさんだから

自然に使っちゃってるわけでは無いんですよ。笑

 

 

詳しくは店頭で。謎

 

 

 

よろしくどーぞー。 

 

 

 

 

予約状況は毎日更新♪

(参照↓)

 

ご確認くださいませ。(・∀・)

 

 

 

 

Actのあれこれ(主にご新規様に向けて)

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12267829928.html

 

スタッフ募集   

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12150073605.html

 

LINE@への登録 

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12065728258.html

 

LINE@活用法 

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12081931223.html

 

LINE@での予約に関して  

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12089468756.html

 

次回予約のススメ

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12040602595.html

 

駐車場のご案内

http://ameblo.jp/magachamura/entry-12037894759.html

 

電話予約に関して

http://ameblo.jp/magachamura/entry-11752416986.html

 

 

 

<ブログTOP>

http://ameblo.jp/magachamura/

 

<ホームページ>

http://hairroomact.jimdo.com/

 

<instagram>

https://www.instagram.com/matsuokajunichi/

https://www.instagram.com/chibisatoko/

 

予約優先制 019-681-3125