市民ボランティアふじみ野

市民ボランティアふじみ野

文京学院大学ふじみ野キャンパス中山ゼミのランドセル大作戦から始まった東日本大震災関連のボランティア活動のブログです。大船渡市、陸前高田市へのボラツアーや福島県逢瀬町の農家さんと学生の取り組みを紹介します。

Amebaでブログを始めよう!
9月13日から15日深夜まで、岩手県大船渡市にボランティアツアーに行って来ました。
毎年7月に開催していたバスツアーが9月にずれ込み、秋祭りの開催となりました。
今回嬉しかったのは、赤崎町大立仮設住宅のみなさんがたくさん参加されて、支援員さんからも仮設始まって以来の人出でした、と言われたこと。音楽あり、食べ物ありのイベントで、皆さんが飲みながら、わいわいできたみたいです。
photo:01


それから、末崎町大田平林仮設住宅では、朝とったばかりの新鮮なホタテをいただいたこと*\(^o^)/* 焼き加減も絶妙で貝柱の厚い、美味し~いホタテでした。感激。旬の秋刀魚もいただきました^o^
「おかえり~」と出迎えてくれる方、顔を覚えていてくださる方、いつも田舎のおばあちゃんの家に帰ったような温かさで迎えていただき、楽しいひと時を過ごしました。
たくさんの昆布やかもめの玉子、手作りのティッシュケースなど、お土産をいただいたので、帰りのバスの中でビンゴ大会! 盛り上がりましたね。

それに今回は、夜、宿泊先のふれあいランド尾崎岬で天の川が見れました‼︎
大船渡は海も山も川もあって、いいところです。

さてさて、みなさん、お疲れ様でした。
次回は…いつになるか!乞うご期待‼︎



iPhoneからの投稿