久しぶりの投稿です(;^_^A
今年の夏はここ金沢でも酷暑、いや猛暑!!

皆さんは、夏バテしてませんか風鈴

私?夏バテ?
いや、外になるべく出ないようにしてましたニヤリ
食欲?落ちてません(o´∀`)b
だから,体重も落ちてませんにやり汗

周りの友達は夏バテで食欲ないと言っては
そうめんとか麺類ばっかラーメン..,飽きないんかな?(笑)
でも、痩せてて,ある意味羨ましい?


さて、
高野山のお礼参りの旅は,
遠い昔の事みたいです。



帰って日常の生活をしてる時に
ふと、
ある光景を思い出し、
一人笑いしてる事があります。
周りはきっと...(°°;)

高野山の宿坊の朝のお勤め(お参り)で
住職さんの有り難い「お説法」を拝聴した後に、御焼香を一人ずつお参りする儀式があります。

その日は、
外国人の方が80%とかで
一時間ぐらいのご住職の日本語の有り難いお説法を聞いてからの御焼香...,

日本のお参りのしきたりをしっかりと
身につけての
御焼香をする外国人がほとんど(すごい)

はじめてなのか,
御焼香を右手を頭の上まであげてお参りする外人の方もいらした...
本人は真剣なのに..ガーン汗

笑ったらいけない事は分かってるんですが...笑い泣き

でも
後ろでしきたり慣れしてる外人の方々を
すごいと思って見てた分、

以外な驚きとショック?でびっくりビックリマーク
失礼は充分分かってましたが、
下向いて笑い堪えるのが精一杯.あせる
(本当にごめんなさい...)ガーン汗



それから
高野山行きのケーブルカーに乗り換える時に、
私のリュックを下ろし置く場所を移動しようとしたら、
さりげなく、
重いリュックを持ってくれて
あたりまえのように、
移動を手伝ってくださった、
外国人の中年男性の`方、感謝<(_ _)>

後、
「九度山」を見学した後,南海高野線の
「橋本駅」から地元の中年の奥様だろう
乗客が乗って来た、

入り口側の座席に座っていた
学生さん風の大きなリュックを足もとに置いていた、若い金髪の外人女性が、その中年女性に席を譲ろうとして、その座席を立ってすすめてた。

その奥様は、その外人女性にお礼を言って
斜め前の私の座ってる席の横に座った。

その奥様は、
ねぇ、
今の日本人でも席を譲ってくれる人が,仲々少ないのに,
外国人の人の方がマナーがしっかりしてるわ、

と、にこにこと話ししてくれた。

そうですね、
嬉しい事ですね(^^)

と、
世間話をしながら、
途中で,
奥様は下車してお別れ、

私は、
憧れだった「USJ」に(^^)v


旅の醍醐味は
名物の「食べ物」は勿論「名所旧跡」と,


   私は「一期一会」が一番♡



※長い時間ダラダラと拙いブログ読んで頂きありがとうございました<(_ _)>

こうして、
投稿してても、もうあの旅の空の下を歩きたい衝動に駆られてます(o´∀`)b

 


       《完》