今朝のラジオ関西 「サンデー神戸」をお聴きくださった皆さん、ありがとうございます! たかやま  まきです本カラオケ




先月下旬から ずーっとお仕事続きで、
とっても有り難いです音譜

頭を休めてゆっくり整理する時間もとりたいなぁと思いつつ…いま私に与えていただけることに誠意を込めて、つとめるのが第一だと思っています。

そういう時間の中で気づけたことを、また共有出来たらいいなニコニコ


そこで今日は、3ヶ月前のこちらの記事を再UPさせてもらいます!


よろしければ、お読みくださいませラブラブ





テーマは、ふり。

一つは、お話のふり方。振り方。

多人数で会話をするとき、
それが私の場合‥番組だったり、また会社にお勤めの方だと会議だったりするか思います。

集まったヒトの中で、話をふる立場→主導権を握るということの難しさを感じることがありました。

テーマを中心に話し合う時‥
中心人物がある程度道筋を作って
周りを見渡し、道を選ぶことが大事。

寄り道してみて、新しい場所にたどり着くこともあるし、
迷いに迷って‥引き返すしかないこともある。

どちらにしても、
判断は早く!テンポよく!リズミカルに!
このことを意識して話を進めると、より軽やかに歩めるのかな~。。
まだまだ実践特訓が必要です!
でも、それが楽しく感じるのも事実なんですニコニコ


もう一つは、ラブラブ

思い描く人、理想のひとのフリしてみる!

もっと簡単ラブラブ
朝起きてちょっと身体が重いときこそ、
今日もいい日べーっだ!3回声に出すと、
元気なふりして出発できます。

ふりをしてたら、そうなっちゃう合格


ちなみに私は、
この服着たら、元気なフリできる!

そんな風に頼りにしている洋服もあったりしまーす!


みなさんは如何でしょうか?
フってみたところで、おしまいニコニコ