1995年 1月17日 阪神淡路大震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りしました。

{48F3A92C-8DC4-4886-8209-0047435E9FD8:01}


2年続けて ラジオ関西で阪神淡路大震災についての番組を担当させて頂きました。


1年目は、20年を迎えた翌日、
1月18日がラジオの生放送でした。

(関連記事はこちら↓)


昨年のわたしは…
震災が起こった小学生のころ、
加古川にいたこともあり
正直〝伝えるに値する〟記憶がないことを はずかしくさえ思っていました。。

{F065C1B1-B5C7-48ED-8835-59786D9F1877:01}

けれど この1年、
神戸の場所、人を取材させて頂き、
歴史を少しずつ 知る内に・・・

{5DD57291-527B-4707-918A-49205BA8ABCA:01}


神戸のまちを歩く度
震災の〝跡〟に気づき始めました。

{DCF7E4A6-90C7-4798-8ABF-13EB637C31D5:01}


同時に、そこから 這い上がった神戸の強さに何度も出会いました。


{64F2C31A-74E9-457F-BFE3-A8CBCBA4C0BA:01}

だから 今日 献花させて頂いた時、
私の視線は上に向いた
のかな、と思います。

{ECAA086F-BD17-4D00-A20E-F766FABC4C19:01}

まだまだ まだまだ
知る毎日、まなぶ毎日。






東灘区 自治会長として地域のため尽力された佐野末夫さんのお名前も、しっかり見てまいりました。
{FF50AB5D-C852-48EE-95CA-1DD30A4821F2:01}
おつらい中 涙ながらにお話くださった奥様の京子さん、ありがとうございます。




これまで竹灯篭の準備に力を注いできてくださった 「神戸・市民交流会」事務局長の 山川 泰宏さん、これからもお体に気をつけて…。
また お会いして お話伺える機会をたのしみにしています。



お話を聞かせて頂きましたみなさま、ありがとうございます。


{25710D1E-5C53-4C17-BF45-B3179DF8142E:01}


そして ラジオ関西 サンデー神戸 
メインパーソナリティー 西條遊児さんの人とのつながり力、改めて 尊敬です!



昨年同様 東遊園地で 多くの方が、遊児さんにお声をかけていらっしゃいました。

そのお姿から 一つ一つ、丁寧に積み上げていくといいんだよ~と いつも教えてもらっています。




偉大な 人生の先輩方の背中を
これからも 見つめて、
生かされている時間を大切にします。