こんにちは、あな吉手帳術と話の聴き方で毎日が楽になる方法むらさき音符
お伝えしています、増川ひづるです。
 

 

あな吉手帳術基礎講座《後編》を開催しましたビックリマーク
 
基礎講座《前編》の様子はこちらを・・・☆☆☆
 
 
 
 
毎回恒例となりました、好きなの選んでねドキドキタイム。
後で使いますよ~
 

 
 
 
 
 
 
では、お雛様の前で後編スタートビックリマーク

 
最初に、基礎講座前編を受けてからの変化や使いにくいところなど
お聴きいたしますウインク
 
 
 
そして、前編のおさらいをしっかりやりますので
忘れちゃったわ~と言う方や
これまで使っていた手帳の使い方から抜け切れないわ~
と、言う方も大丈夫です。
 
 
 
よくいらっしゃるのが、マンスリーとウィークリーの使い分けが
わからない・・・
ウィークリーの意味がわからない・・・チーン
 
 
 
というところなので、ここはしっかりやりますよ~真顔
 
 
せっかくのあな吉手帳を、一般的な綴じ手帳のように使っていては
ただ、サイズアップしただけの重い手帳になってしまいます。
 
 
 
綴じ手帳でもスマホでも出来ない
スケジュールに連動させたやること管理と
今、自分に必要な情報が手元で管理されて
1アクションで取り出すことが出来る・・・
さらに、一覧できて編集も簡単だから
あな吉手帳はとっても便利なんですよウインクドキドキ
 
 
 
 
後編ではやらなくちゃいけないこと(MUST)ばかりではなく
やりたいこと(WISH)も整理していきます。
 
 
 
そして、後編で新たに登場するのは
デイリースケジュールドラの手
 
 
 
すべての悩みはこれで解決いたしますドラえもん
 
 
 
最後に限定一名様だけに
個別セッション体験をして頂けます。
 
 
実際の手帳を拝見し
使いにくいところがあればアドバイスさせて頂きますおねがい
 
 
 
当日の様子を主催して下さったながみみやさんが早速ブログに書いてくださいましたビックリマーク
 
 
 
 
 
この日のおやつは、デジョワさんの谷地シューを持って行きました。
が、うっかり食べちゃったので上の写真にちらっとだけ・・・滝汗
 
 
 
参加者さんから、
「前編を受けて、クッキーを焼く余裕ができました!」
と頂いたのが、お魚とたまごボーロを持った猫ちゃんクッキー
クオリティー高くてびっくりです!
 
ナッツのクッキーはバターを使わずに作ったという体に良さそうなクッキーニコニコ
こちらもめっちゃおいしい~ドキドキ
 
干し柿も大きくてめちゃうまでした~ラブ
みなさん、お心遣いありがとうございますビックリマーク
 
 
もうね、
「遅刻やギリギリということが無くなって周りから驚かれています」
とか
「絶対にそんな時間は無いと思っていたけど
観たいと思っていた映画が観れましたはぁと
 
 
 
という、受講後の嬉しい変化を教えてくれたり
皆さんのパッと明るい笑顔を見るのが大好物なので
手ぶらで来て下さい~笑い泣き
メールやメッセージはいつでもお受けいたしますちゅー
 
 
 
これからも、あな吉手帳を楽しみながら
頼りになる秘書やマネージャーのように育てていって下さいね~パー
 
 

 

そして、最後にご案内です。

場所をお借りした
長門屋さんの「ひなた蔵」では
お雛様を展示して一般公開もされていますよ~
良かったら見に行ってみて下さいね~ドキドキ
 
日時  3月3日(土)
       4日(日)
      12日(月)
      13日(火)
    いずれも11時~16時
 
場所 山形市七日町1-4-12
    「ひなた蔵」
 
入場料 300円
 
 

 

珍しいひな人形が解説と共に展示されていますよ~。

 

 

 

あな吉手帳術講座@山形

 

個別セッション・レッスン/出張講座承りますむらさき音符

お問合せ☆

 

 

 

増川ひづるでした。

 

ではまた。