毎年この季節になると、神ニットだシン神ニットだとギャーギャー言ってますねぇ。

でも昨日みたいに暑くなると、半袖ニット着たくなるんですよねー。

 

↓去年購入したシン神ニット。ジャーナルスタンダードの。

着痩せする、ボトムスを選ばない、着やすい、といったん気に入ると色違い素材違いで買うクセがございます。

だってそんなニットなかなか見つからないしー。

 

フツーの無地Tシャツが似合わなくなったBBA世代が、Tシャツの替わりに着るのにちょうどよい感じなんです。

Vネックが苦手な人でも基本はラウンドネック、でもVの切れ込みがあるおかげでスッキリ見えて着痩せする、という優れモノ。

ワタクシはネットに入れて洗濯機で洗っちゃってます。

 

本日はコレ使ったコーデ行ってみたいと思いますー。

といっても、このニットが主役になる感じではなく、どんなボトムスでも受け止めてくれる名脇役なんですけどもね。

 

↓パンツにスカーフをレイヤードして派手柄ボトムスにしたときとか。

ニット:ジャーナルスタンダード(去年の)

スカーフ:GUCCI(数年前のYOOX)

ジョグパンツ:コルピエロ

バレエシューズ:メゾンマルジェラ

バッグ:FENDI

バングル:HERMES

 

↓最初から派手柄なスカートとか。

ニット:ジャーナルスタンダード(去年の)

スカート:エミリオ・プッチ(ヴィンテージ)

ローファー:セルジオ・ロッシ(数年前)

バッグ:ヴィトン(お下がり・ヴィンテージ)

バングル:HERMES

 

↓今季もこのカフタン型のニットが出てます。現物を店頭で見ましたが、去年のとはサイズ感が違いました。ワタクシのより今年っぽいややコンパクトなサイズ。素材は同じっぽくて、しっかりしてます。酷暑日には暑いかなー。今の季節にはぴったり。

 

↓シアーな素材で出ているこっちのほうがゆったりしていて、去年のタイプにサイズ感は近いです。シャリっとしたざっくり編みで、酷暑日にはこっちのほうが涼しそうでした。裾にリブがないので、オナカ隠すには最適。ただし透けるのでタンクかキャミは必須。黒があったら買ったのにー。

 

↓ちなみに、最盛期には4枚イロチ買いしていた旧神ニット。3980円。さすがに4年くらい着て飽きたので、ANTIQUA好きのイトコにお下がりしちゃいましたけども。

シン神ニットの三分の一のプチプラ。

どっちがいいかは、個人のお好みで。

 

 

・・・ということで、今年は去年よりさらに酷暑という予報だそうで、真夏用のトップスをどうするか、今から考え中です。。。