プロテスタント教会を後にして・・・

image

医療宣教師博物館を通りすぎる。

100年前、医療宣教師たちが住んでいた家が博物館になっているそう。
実際に医療器具など展示されているそうです。
この日は小学生の課外授業で子供たちがいっぱい。

混んでいて私たちは外観だけの見学。

次に来る楽しみがあるっていうのもいいよね!
こちらは次回のお楽しみに・・・

image

image

1893年より宣教活動を行っていたアメリカ人の宣教師たちが1910年頃に建てたもの。
1907年に撤去された大邱邑城の石で基礎が固められているそうです。
その上に赤煉瓦が積まれ1階はリビング、キッチン、ベッドルーム、2階には2つのベッドルームと
バスルームがそうです。
西洋建物の初期の様式を知ることができます。

次の機会にはぜひこちらの見学もしてみたいですね~



image

image


image

こちらりんごの木。

アメリカから持っていた食用のりんごの苗木はなかなか大邱の土地には
根付かなかったそうですが、韓国に自生していたりんごの木に接ぎ木することで
すくすくと成長するようになり、朝晩の寒暖差の激しい大邱はりんごの産地として
有名になったのだそうです。

image


image

八重桜も奇麗に咲いていました。かわいいピンクにうっとりです~