お寺でチョークアート教室♪♪(アトエテンプル・大阪あべの校)

お寺でチョークアート教室♪♪(アトエテンプル・大阪あべの校)

大阪市阿倍野区にあるお寺(即応寺)でチョークアート教室を開講しています☆彡
チョークアートlifeやワークショップのご案内、
ちょこっとお寺の事などについて綴っています♫

         ご訪問ありがとうございますニコニコ音譜





チョークアート教室


AtelierTemple アトリエテンプル あべの校ですアート








 現在大阪市内のお寺でチョークアート教室を開講しています黄色い花




本場オーストラリアの技術が身につく


モニーク・キャノン認定校ビックリマーク





体験・基礎・プロ資格取得・単発コース など、


ご自身にあったカリキュラムで受講して頂けます音譜




教室案内・体験申し込み・オーダーはHPのお問い合わせフォより


お気軽にお問い合わせ下さい電話手紙


          ↓   ↓   ↓


   http://www.mamichalkart.com/






★★クリックして頂けると嬉しいです★★  →  


にほんブログ村












お寺で!!
チョークアート教室♫
日本で唯一ベル
MCAコースが全て受講できる教室
アトリエテンプル(大阪あべの校 )代表の
藤井ですニコニコ


もう3月も半ばキョロキョロ
私は、目と鼻に花粉症状が
じわじわきていますが、、

みなさんお元気ですか??

今年に入り、大阪・関西万博の中に出店される
とある飲食店さんから、

店内のセットの黒板に
絵を描いてくれませんか?

とお声掛けをいただきました音譜

なので3月は、新しくできた夢洲駅に
ちょこちょこ通っていますダッシュ

教室から夢洲駅まで約40分で到着バス

夢洲駅↓

※ちなみに太陽の塔がある万博とはまた違う場所です

昨年まで
他人事のようにネットで眺めていた場所。

突如目の前に、ギネスにのった
大屋根リングを目にしていますポーン

とにかくデカくて圧巻。

中の様子は撮影は出来るんですが、
オープン前に投稿しないように
厳しくいわれているので、

また万博が開催されたら、色々
アップしたいとおもいますおねがい

夢洲駅の足りすぎる改札↓


長ーーーいサイネージスクリーン↓

横が55メートルあるそうです。

これで半分くらいの長さかな??


光に敏感な方は、
少し眩しい駅かもしれませんが、
床や天井にすーーっとライトが埋め込まれていて

スターウォーズが頭から現れては消えて
そんな駅でしたベル




ライトセーバーてきな、、








気のせい?? もう良い?笑



教室では、万博チケット買いましたの声や

私も行きますー!の声がありましたスター


今回デザインは、

既にお店側でご用意して下さっていたもので、

私はただ描いて塗るだけなのですが、

色々勉強になることばかり!


店内には、

2つ分の黒板が部屋の前側と後ろ側にあり、


多分、小・中学生むけの

セットになっているのかな?


すごくアニメなしあがりで、

日本のアニメ市場を意識されているように

かんじました真顔


店舗側の社長の方向性も一貫していて、


どこに集中させるべきか?など、、

経営者目線からも学ぶことが

とても多かったです!


過去形ですが、現在まだ合間をぬって、

描きに行っている最中です飛び出すハート


久しぶりに、体全身筋肉痛ですが、
これを機に、筋トレもしないといけないなと思い、
軽いダンベルを購入しようか迷っています。
お勧めあったら、教えてください指差し

よるになると、ライトアップもしていて
大屋根リングがとても綺麗ですおねがい

写真は、また開幕したら
色々とってますのでたくさんアップしますね!



ここからは、最近のレッスンの様子ですニコニコ


とっても綺麗ラブ


何気に、カットキーの角度が難しい構図キョロキョロ

とても上手に描けていますびっくりマーク



合間に、MCAのブロンズコースが人気で、

テキストが増刷決定になりました!


MCAからの指示で、

300冊目を印刷会社に入稿しているところニコニコ


入稿するとき、

表紙やテキストの厚みを変えたり、

色々仕上がるまでに

考えないといけないことが多く、

なかなか大変ですゲロー



コーヒーコーススター

どっちが私の絵かわからないくらい、上手です真顔



ビビットな赤がインパクト大!!

仕上がりが楽しみラブ



こちらは、ドリンクおねがい

ライムのドリンクになるそうですよ!

こちらも、仕上がりがたのしみですおねがい



先ほどのコーヒーコース受講中の生徒さんが、

自宅でも学べる大阪名物コースも併せて、

受講中おねがい

生徒さんが2枚同じ絵を描いてくれたんですが、

左右2枚の絵の違い、わかりますか??


初め左の絵を生徒さんが持ってきて、

「なんで色がはげてしまうんでしょうか?」

とのことでしたが、


画面を触ってみると、

ボードが少しツルツルしていて、


「ブラックボードを再度塗り直してみては?」


と提案させていただきましたひらめき電球


再度新しいボードに描き直してもらったら、

右のビールの絵がそれなんですが、

ちゃんと色がのっていましたおねがい


皆さんも、なせが絵がハゲてしまうなぁ

と感じる時は、


一度ブラックボード仕上がりを

確かめてみてくださいね!


ある程度表面に

小さな粒のざらざら感が残っているほうが、

チョークがのりやすく、はげにくいですよ!



こちらも、トロピカルなドリンクが

もうすぐ完成ラブ

素敵!!


。。。



。。。。。



万博の写真をのせすぎて、

これ以上画像を載せることができなくなったので、

続きのレッスンの様子は、また今度。。。


最近気温の上下が激しいので、

皆さん体調など崩されないように、

元気でレッスンでお会いしましょうおねがい


お休みされている方も、


少しあたたかくなってきたら

またお待ちしていますので、


良いタイミングでお越しくださいねキラキラ

早く暖かくなって欲しいですねチューリップちょうちょ