こんにちは。

妊活カウンセラーの時光音羽(ときみつおとは)ですクローバー

昨日はボイジャータロットでカードセッションをさせていただきました音譜

クライアントのMさんは、現在1歳2か月になるお子さんがいるのですが、2人目について

旦那さんとの意見が対立していて悩んでいるとのことあせる

私の問いかけに対してMさん自身にカードを引いてもらいました。

ベル ベル ベル ベル ベル ベル ベル ベル ベル ベル ベル ベル ベル ベル


Mさんの現状がこちらのカード




今は動く時期ではないようですね・・・。期が熟すまで、根気強く待つほうが今は
無難かもしれません。ただ、小休止のカードなので、長く待つ必要はなさそう。


では、そもそも2人目をどうするかという悩みに対しては、こちら。





自分の思いにためらうことなく進んでいいんだよ。動き始めるには大きなエネルギーが

必要になるかもしれないけど自分を信じてチャンスをつかんでいこう!

だそうです。

旦那さんとの考えの相違で今は迷ってるけど、2人目を考えることは前向きに!とお伝えしました。


赤ちゃんが来てくれたとして、その先には課題も・・・・・。





女帝のカードです。新しい命を生み出し世話をし大切に育てる能力の持ち主。

一方で、与えることに夢中になって自分の生活をおろそかにしてしまい、疲れてしまう側面もあるため注意です。

お子さんが2人になり、育児や家事が増え、経済面も苦しくなったときに

ふと、2人目を考えなければよかったとか、旦那の意見を通せばよかったとか、後悔の念や不満がでてしまうかも・・・


では、その助けになることは?




生活に笑いを取り入れることが一番の薬だよといってます。

直感で、お子さんの笑顔かな?思い、

お子さんのことで疲れることもあるかもしれないけど、それ以上に、お子さんから癒し、笑顔をもらえている、と感じられると全て現実をプラスに受け入れられるのでは?とお伝えしました。

両極端の間の緊張という意味もあるので、

事前に夫婦互いの意見の相違を受け止め、お互いに納得し、信頼関係深めた上で子を持つことができれば、その先自分を責めることなく、子育てにも旦那さんともよい相乗効果が生まれそうですね。

Mさんは、子ども大好きなのですが

旦那さんが子どもに対し、前向きに考えられていないようで、(可愛がってくれるみたいですが)

経済的な要因も総じて子どもは1人でよい、と言い切られてしまったようです。

でももう一人欲しいという気持ちが強く、諦めるべきか悩んでいたとのこと。

今回のカードの導きによって、今ではなく、とりあえず1年経過してから、もう一度旦那さんに自分の気持ちを伝えてみる決心ができたそうです。

前向きになって帰っていただけましたよ。

人それぞれ、悩みって全くちがいますねあせる

表面化している問題について、本来、解決策も自分自身でもっているんです。ただ、目の前のことに夢中になっていて、見えていないだけ・・・。

カードセッションはクライアントさんの潜在意識を見抜き、不思議と解決策に導いてくれます。

ご希望があれば、お気軽にご連絡くださいね。