こんにちは、やまもとみずきです。



ふと、結婚した頃のことを思い出しました。



両親が離婚を選択した私でも、人並みに結婚への憧れはあったし、それどころか人並み以上に結婚すれば幸せになれると信じて疑わなかった。


まだ若かったこともあり、私を一番幸せにしてくれる相手は誰なのか?を選択の拠り所としていたのは事実。



結果、めでたくお眼鏡にかなった相手が夫。


だから私は、夫が私を幸せにしてくれると信じていたし、それに重きを置いて結婚相手を夫とした。



そうして迎えた結構生活は、確かに幸せだった。


夫は全く私の理想のタイプではなかったけれど、それでも幸せだった。


それは夫が何よりも私を一番に考えてくれたし、大切にしてくれたから。



でもその時間は、私が記憶する限り10年ほどで終わりを迎えた。



考えられるのは、夫が私を大切にするよりも、自分の親を優先していると感じ始めたから。


普通に考えれば、夫にとって大事な人達を大切にするって当たり前。


ただそれが、急遽始まった『半二世帯での同居』をきっかけに、私だけがおざなりにされているように感じ始めたからだったのかもしれない。