いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。
はじめましての方はこちらもどうぞニコ
よろしくお願い致します。



私もこのデマ情報に踊らされたうちの一人です。
日曜日、札幌に住む友人たちのグループライン(複数)にこんなLINEが駆け巡りました。
自衛隊からの情報!?しかも現地の!
ビックリ&パニックの私は信憑性が不確かなまま、家族や仲良しの友達にその情報をそのままLINEしてしまったのです。(焦ってデマ情報を送ってごめんねえーん)←私は少なからず拡散したうちの一人です。


みんな同じ不安な気持ちを抱えている中で、私のように不安でパニックでLINEしてしまった人や、現地での情報交換にSNSにアップした人たちもいて、情報が錯綜してどんどん拡散されてしまったようです。
不安をあおるなんて!!!


札幌管区気象台は『地震発生後1週間程度は常に同じ規模の地震に注意する必要はあるものの、大きな地震が起きる前触れは確認できておらず、そういった情報は発表していない』と情報を否定しました。


また内閣府は『災害時はSNSなどで根拠のない不確実な情報、いわゆるデマが投稿されることがあるので、公共機関の情報を確認するなどしてウソの情報に惑わされないで冷静に行動してほしい』と注意するよう呼びかけました。


ホッ…


ていうか。。。発信した奴!
なんなの?なんでこんなデマ!
なんの為に?意味不明!
人を怖がらせて楽しいのか?!
↑二度目


そんな中、今日ちょっと嬉しいニュースが。


熊本の学生さんたちが県警と協力してネットに拡散されるデマ情報をチェックしてくださってるとのこと!


「大地震がくる」北海道地震デマ、熊本の学生がチェック(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000028-asahi-soci


熊本の学生さん、県警の方々、サイバーパトロールありがとうございます!


私も今後は焦らず、発信元をしっかりと確認したいと思います!



そして、、、
前回の記事にコメントありがとうございました!
Tポイントを寄付して下さった皆さま、私から言うのもなんですが、本当にありがとうございました。涙
他にも寄付すべき場所があることを知りました。ありがとうございます!!微力ながら寄付させて頂きました!
この場所で出会えた温かな繋がりに感謝しています。

本当に本当にありがとうございました!!!
リブログもありがとうございました!


そしてそして、、、


ねね&よりこ&ぷうとは元気です!!!
心配して下さった皆様ありがとうございました。地震が起こって停電し、おばあちゃんたちとの連絡が途絶えてしまってからは不安で時折涙していたねねでしたが、今はもう大丈夫です!
なかなか子供達の記録を書けずにすみません!
明日、夏休みの宿題の続編をアップします。よりこの夏休み最終日の結末にご興味のある方はぜひ(笑)