こんにちは。
西新宿マンモリラクゼーションサロン
バスト&女性ホルモン美育セラピストの中村です。


私、自身のことですが、
排卵後の黄体期に入ってきましたので、
先日購入したコチラを試しています↓↓↓

{6AE58BD1-EBC6-4467-9BFB-1281905CF992:01}

白金台にあるピュビケアサロンで販売されているものですが、
あわ・そばの実・ひえ・大麦・たかきび・緑米・大豆などがブレンドされています。
 
月経期間中に不足しがちな栄養素、血流を促進する栄養が配合されている、とても頼もしい一品。

変化が楽しみです。



ホルモンの変化により、
心身にも変化が出る私たち女性。


月経周期に合わせた食事メニューというのも
とても大切だと…
最近「食」について目を向けることが多くなった事もあり、改めて思うことがたくさんあります。



こういった女性の為の食品や食材って、
もっと幅広いジャンル、そしてもっと買い求めやすくあるといいですよね。



因みに
月経痛の原因の一つとして、痛みの物質「プロスタグランジン」による子宮の収縮があります。


このプロスタグランジンの原料となるものは脂肪。


月経痛が強く出る方は、
月経の10日~一週間前位から、乳製品や脂っこい肉料理などを控えることで、痛みが軽減されます。



また、プロスタグランジンの生成を抑えるものとして、青魚などに多く含まれるDHAなどがあります。
お肉よりお魚を意識的に取り入れましょう。



月経痛に悩む方は是非お試しください。

但し、毎回寝込むほどの月経痛がある方は、放置せず一度婦人科を受診くださいね。



食事というのは、こだわりだしたらキリがないのですが、もし改善したい不調があるのであれば、
時に我慢や節制が必要だと、私は思います。


昔のように、食べる物や内容が限られている時代であれば、特に考える必要はなかったのでしょう。


しかし
現代には、あらゆる種類の食材、食事があり、
また、不透明なストレスなどで身体が求めている必要な栄養素が混乱してしまっていることがほとんどです。


こだわりすぎることはありません…


しかし


必要な時に、必要な努力をすることが大切です。



その努力は、美しさや心身の健康をもたらしてくれるはずです。



宝石赤バスト&女性ホルモン美育
西新宿マンモリラクゼーションサロン

宝石赤お問い合わせ
beautywave7@gmail.com


宝石赤こちらもご覧ください