こんばんは。
西新宿マンモリラクゼーションサロン
バスト&女性ホルモン美育セラピストの中村です。


昨日、富澤商店に寄った後
{B762F595-0BCE-4E5A-9FCF-868F97BA5B3E:01}


自宅でローチョコ作りに励みました!


ローフードスペシャリストの悠子さんのお教室で教わったメニューの中でも、
1番のお気に入り、
そして1番手軽にできそうなトリュフに挑戦。



材料は
レーズンにデーツ
生クルミにローカカオパウダーの4つ

フードプロセッサーにかけて、丸めて冷やすだけ。

とっても簡単です。
{393FE89A-25FE-46E6-BE0D-257960221264:01}

私はクルミが好きなので、
レッスンの時より粗挽きにしてみました。


冷凍庫で冷やした後、
ローカカオパウダーかココナッツパウダーをまぶして出来上がり。


なんとか無事に作ることができました!


悠子先生、ありがとうございます^o^



私がこのローチョコに魅力を感じた点は
なんといっても乳製品、お砂糖が不使用だということ。



そしてこのスイーツに使うローカカオについて
改めて調べてみると

ロー(RAW)=生

カカオ豆を非加熱または低温で処理しているので
カカオ豆本来の成分が壊されていないそうです。

その成分、効果とは…

抗酸化作用(カカオポリフェノール、ビタミンE、カテキン)
ミネラルが豊富(鉄、マグネシウム、亜鉛、カリウム)
血流量をupして体温をあげる(テオプロミン)
ストレスから心身を守る(セロトニン、アナンダマイド、PEA)
食物繊維、ビタミンB群、たんぱく質、ビタミンC


などなど。



これに加え、ナッツやドライフルーツの組み合わせ。


改めて女性の為の美スイーツだなと思いました。


そして、これらの成分から

是非ぜひ、PMSや月経痛を抱える女性に食べてもらいたいと思いました。


特に月経一週間前は甘いものが欲しくなったりしますよね。
そんな時はコレを食べてほしい。



そして私事ですが、
このローチョコトリュフを作った翌日に
とてもショックな事が起こり、泣き崩れていました。


心も乱れ、精神も不安定だった中
コレが冷凍庫にあることを思い出して、
食欲は全くなかったのですが…数粒食べました。


ストレスから心身を守る成分を
身体がとっさに必要としたのだと思います。


 その後少し落ち着いたのは事実です。


ストレスが多い現代女性にも食べてほしい。

そして
最近は白砂糖を沢山使ったお菓子や菓子パンなどの食べ過ぎにより
小さな子供がキレやすくなっていると聞きます。


白砂糖は分解されるのに、体内のミネラルを大量に消費してしまいます。
それにより、心が不安定になったり、キレる子が増えているのかもしれません。


お子様のためにも、
おやつにはスーパーやコンビニで売られているお菓子ではなくて、
ひと手間かけて、こういったスイーツを作ってみてはいかがでしょうか?


保存も冷凍庫で1ヶ月ほど可能なので、
作り置きしておくのもいいですね!



明日のバレンタインには、
甘いもの好きな彼に、このローチョコを贈りたいと思います。




春には悠子先生のお力も借りて
ローチョコスイーツを組み込んだ講座を始めていきますね。

 
女性の心身美を高めることのできる内容にしていきますので、楽しみにしていてください♡



各種レッスン、お教室(おっぱい体操・バストケア・女性ホルモンバランスケア・産前産後・マタニティ)も随時開催しております。