mamma spa 中村裕美です

昨日、友人と参加した講演会のあと
懇親会にも参加させていただき、久々に深夜0時過ぎの帰宅となりました。

その懇親会で牧場経営をされている方とお話をする機会があったんです。
以前ブログにも書いたことがありますが、牛の健康状態が心配な大量生産されている市販の牛乳や乳製品

私もほとんど飲むこともありません


その経営者の方は
牛乳が悪物であるイメージを変えるため
牛を完全放牧し、自由に草を食べさせ牛を自然な状態で育てる山地酪農をしていらっしゃいます

そして産まれた子牛を一ヶ月間は母乳(牛乳)で育て、それから子牛の保育園で育てるそうです
「本当はもっと長く一緒にいさせてあげたいけれど、
経営を考えると…子牛と離された母親は三日三晩子供を探して泣く。その時がとても辛い」とおっしゃっていました。


大量生産されている牛乳の為の牛が搾乳される乳の量は1日40ℓとも言われていますが、こちらでは8ℓが限界…牛に無理をさせないようにしています
なので勿論お値段も高くなります
牛乳であれば4合720mlで1000円
バターは100gで4000円を超えます



人が他の動物のお乳を飲むということは少し違う気がするのですが、スイーツ作りなどに牛乳やバターなどの乳製品が欠かせないこともありますし、お料理の種類によってもバターなどを使うこともあります


そんな時
どの製品を選ぶのか…
スーパーに並んでいる安いものが安い理由とは…
そして一方で高いものが高い理由とは…

それを考えると見えてくるものもあります


飽食状態とも言われている現代
いいものを少しづつ取り入れてみるのもいいかと思います
そしてお子様や家族の健康を守るためにも
安心安全なものを選ぶことのできる知識を持っていきたいですね


今回お話をした方が経営される牧場はこちら
↓↓↓

通販も出来ますし都内デパートにも出店されています


早速ですが
訪問ケアの帰りに池袋東武へ

{DC73118A-4CF6-476E-B1FC-DCED4088C03D}

{1B1DF01E-94D5-4BA4-AB00-6635FAD56A3A}


束の間の休息
たまのご褒美

このソフトクリームを食べると
市販のものにいかに砂糖などの甘みが加えられているか良く分かると思います

是非お試しくださいね