こんばんは、中村ひろ美です(o^^o)



今日は前回の【基礎体温が教えてくれること】
その続きを書きたいと思います
 


読んでない方はコチラからご覧くださいね→コチラ



{4954E85C-8F15-4282-8847-5E7972C4E725}


基礎体温をつけていくと
生理のある世代の女性であれば通常は上の図のように
排卵を境に低温期と高温期に体温が変化します





エストロゲンの時期から
プロゲステロンの時期への変化ですね





エストロゲンが美のホルモンと呼ばれることから
排卵前のエストロゲン期は
キラキラ期やイケイケ期などのように呼ばれ


女性の心身が
美しく健やかな時期であることを現しています^o^




心がポジティブになったり
お肌のハリツヤ・調子が良くなったり♡


そんな経験をしている女性も
多いのではないでしょうか?





そんなエストロゲンには


・丸みをおびた女性らしい身体をつくる
・卵胞の成熟を促す
・受精卵の着床を助けるために子宮内膜を厚くする
・精子が子宮に入りやすいように頸管粘液の分泌を促す
・自律神経、感情の働き、骨、皮膚、脳の働きにも大きく関わっている
・基礎体温を下げる


などの働きがあります




しかし
体温が低い時期のため基礎代謝量が落ちます

そのため運動などに積極的に取り組んで
代謝を上げていくことも大切ですし


冷えやすい時期でもあるので
温めなどによる血行促進も効果的ですね



私はこの時期、
フェイスケアには
美顔器などで温めのケアをプラスしたり

ボディケアにおいては
運動や入浴などで身体が冷えないように気をつけるようにしています

マッサージなどに使うアロマも身体を温めるものを選ぶようにしますo(^▽^)o




では、バストは・・・というと


生理前に乳房が張り
サイズも少し大きくなることから

生理のスタートと共に
サイズダウンしたかのように感じることもあるのではないでしょうか?



しかし実際には
プロゲステロン期に張っていた乳腺が戻ったことによる変化であり、サイズダウンをしているわけではないので安心してくださいね^ ^


{63E336B1-823A-4D7D-9B8F-06F192F14CD5}



ケアとしては
血行促進のためのマッサージやストレッチ


筋トレなどに取り組むのであれば
この時期をオススメします



その際に気をつけてほしい点としては

・強度の強いトレーニングは男性ホルモンの分泌を促し、女性ホルモンのバランスを崩しかねないので
適度なトレーニングにとどめる

・運動をする場合はスポーツの内容に合わせたスポーツブラを着用してバストの揺れを防ぐようにしてくださいね





また、乳がん予防のセルフチェックをするのも
エストロゲンの時期が適しています



乳腺の張りがなくなり、乳房が1番柔らかくなる
生理が始まってからの1週間後〜10日後を目安に

毎月この時期と決めて
セルフチェックを習慣にしていきましょう





もちろん毎日のケアの中でも
乳房への意識はお忘れなく!




基礎体温によって自分のホルモンの変化を知ることができたら、それに合った生活法を心がけることで
心身が快適に、毎日がより過ごしやすくなります♡



また基礎体温は
排卵の有無を知ることや
閉経に向けての目安ともなるので
 


どのライフステージの女性にも
習慣にしてほしいことの1つです



測るのを忘れちゃう日があっても
また続けてみること!そうすることが習慣化に繋がりますよ^o^




さて、次回は 
排卵後のプロゲステロン期についても書きたいと思います♡



心や身体の不調が出やすかったり
おっぱいも張って痛かったり・・・


何かと不快に感じることも多い時期



でも、そんな時期も
「ホルモンの影響なんだな」って分かるようになると、やり過ごせるようにもなるものです!




最後までのお読みいただき
ありがとうございました♡


mamma spa
中村ひろ美

******************
リボン9月のバストケアレッスン
女性ホルモンのこともしっかりお伝えしていきます

リボンバストケアやバスト美容情報をお届けしています
お友達になってくださいね♡

友だち追加

■instagramはコチラ  プライベート、美容健康がメインです

■Facebookはコチラ  お友達申請も大歓迎です

■twitterはコチラ  サロンのお知らせがメインです



ご予約・お問い合わせ、お仕事依頼は
PCメールを受信できるアドレスから
info@mamma-spa.com
でも承ります