医療セミナー
「医療の新しい風・統合医療を知ろう」
~いまと向き合うために~

自分を癒したい方、医療関係者の方
誰かを支援したいと考えておられる方、セラピストさん
是非この機会に、心身の健康について見つめてみませんか

情報が入りましたので、お知らせいたしますね
残念ながら、予定があり、個人的に参加できないのが残念です まんどろスマイル 佐藤

詳細はこちら
 
http://www.happy-woman.jp/?p=79


自然治癒力を高め、心身ともにバランスの取れた
健康を目指す、それが統合医療です。

東日本大震災後の東北でいま、なぜ、
統合医療が必要なのでしょうか?

医療の最前線に立つ医師3名を迎え、
統合医療について学ぶ医療セミナーを開催します。

いまと向き合い、これからを生きる力に変える
医療の新しい視点を一緒に発見しましょう。

ほんとうに健康であるために。。。
医療のパラダイムシフトが始まります。

◎お申し込みはこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=135283

*******************

開催日時:2012年7月15日(日)
     午後1~4時(開場12:30)

会場:せんだいメディアテーク
    7Fスタジオシアター
(〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1)

料金:3000円 〔定員:180名〕

講師:
○東京女子医科大学準教授
 附属青山自然医療研究所クリニック所長
 川嶋 朗 先生

○朴澤耳鼻咽喉科
 統合医療センターTree of Life院長
 朴澤 孝治 先生

○メディポリス医学研究財団
 がん粒子線治療研究センター
 センター長代理・統合医療担当
 原田 美佳子 先生

主催:株式会社ハッピーウーマン
  
http://www.happy-woman.jp

共催:統合医療センターTree of Life
  
http://hozawa.jp/tree-of-life

*********************

<チケットのお求めは>

 1 ◎お申し込みはこちらから↓
  
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=135283

 ■ゆうちょ銀行からのお振替えの場合
 ゆうちょ銀行  記号18170 番号5265611
 名義:カ)ハッピーウーマン

 ■ゆうちょ銀行以外の金融機関からのご送金の場合

(送金料はご負担願います)
 ゆうちょ銀行 店名:八一八店(ハチイチハチ)
 普通預金 口座番号:0526561
 名義:カ)ハッピーウーマン

2 仙台で前売券購入

「統合医療センターTree of life」にて
 お取り扱いしております。
 仙台市青葉区国分町2-14-18定禅寺パークビル3F
  TEL 022-397-8337
  
http://hozawa.jp/tree-of-life

<詳しいお問い合わせ>

株式会社ハッピーウーマン
主催事務局 TEL070-6616-9292


◎お申し込みはこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=135283
**********************


講演プログラム

1 「世界の統合医療の現状と
  日本の統合医療の将来像」
 川嶋 朗 先生

20世紀に花開いた西洋医学は
急性疾患や感染症などの原因究明とともに、
その治療を可能にしました。
しかしその反面、生活習慣病などの慢性疾患、
原因不明の疾患、精神的な要素の関与する疾患、
再発性の疾患、末期癌などについては
治療に苦慮する例も多々あります。?
また、高齢化社会の到来をむかえ、
医療費の高騰が問題となっております。
そのため各国政府は医療費の削減の問題に
真剣に取り組んでいます。

?欧米では西洋医学の欠点を補い、
患者を全人的に診療でき、さらに
医療費の削減にもつながる相補・代替医療が
盛んに行われるようになってきています。?

アメリカ合衆国国立衛生研究所には
国立補完・代替医療センターがあり、
2000年には1億ドルの予算を計上して
様々な研究や調査が行われています。

?以上のような背景から,川嶋先生は、
2003年に東京青山に東京女子医科大学
附属青山自然医療研究所クリニックをスタートさせ、
日本の大学として、初めて統合医療の診療を
行っていらっしゃいます。
今回、先生に、世界の統合医療の現状と、
日本の統合医療の将来についてお話しいただきます。

  ◎お申し込みはこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=135283


◎演者プロフィール 川嶋  朗 先生
 M.D., Ph.D., LFHom?

?北海道大学医学部医学科卒業、
東京女子医科大学大学院博士課程修了、
ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院留学。
医学博士、日本内科学会総合内科専門医、
日本腎臓学会学術評議員・指導医、
日本統合医療学会理事・認定医、日本東方医学会理事。
日本ホメオパシー医学会理事・学術担当・専門医。
現在、東京女子医科大学准教授・
附属青山自然医療研究所クリニック所長。
『セルフケアのためのホメオパシー』監修。
「取り戻せ、“自然治癒力”統合医療で治す!」(世界文化社)監修。
「代替医療で難病に挑む」(ペガサス)監修。
最新刊「医師が教える幸福な死に方」(角川SSC新書)など著書多数。

東京女子医科大学付属青山自然医療研究所クリニック
http://www.twmu.ac.jp/AWNML/N/top/


2 「東日本大震災後の東北における統合医療の役割」
 朴澤 孝治先生

昨年の東日本大震災は、私たちに、有形無形の
大きな影響を与えました。いま、瓦礫の撤去、
建築物の修復が進み、目に見える復興は進んでいます。
一方で、心に残されたストレス、トラウマにより
苦しんでいる方は、未だに多くいらっしゃいます。
体調不良を感じ、病院を受診されても、
検査上異常が無く、原因がわからない場合もあります。

20世紀の現代医学の進歩はめざましいものがあり、
今、私たちの症状の70%は現代医学で解決できると
言われています。

しかし、自律神経のバランスの乱れから
生じる身体症状には,未だ有効な治療手段がありません。
震災後交感神経の緊張状態が長く続いたことによる
体調不良に対して、私たちは呼吸法や瞑想、
地震酔いのリハビリテーションなどを
ご指導することにより、患者様の症状緩和に努めてきました。

今回は、震災後の当院の活動をご報告すると共に、
いま東北で何故統合医療が必要なのかお話しします。


◎お申し込みはこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=135283

◎演者プロフィール 朴澤  孝治 先生

東北大学医学部卒業、東北大学大学院博士課程卒業、医学博士。
ハーバード大学医学部、ワシントン大学医学部留学。
東北大学臨床教授、日本耳鼻咽喉科学会専門医、
日本気管食道科学会評議員、中国医科大学客員講師。
日本ホメオパシー医学会医師部会長・専門医。
Best Doctors in Japan 2008-2012、
Who’s who in the World、
Who’s who in the Medicine and Healthcare。
現在、朴澤耳鼻咽喉科・統合医療センター
Tree of Life院長、医療コンシェルジュ、
音声治療、ヨーガ療法、鍼灸治療、靈氣ヒーリング
などを取り入れている。
各種セミナー開催;
「スギ花粉症治療の現状と新しい医療としてのホメオパシー」、
「地震酔いの症状とその対処法」、
「震災後のこころとからだの不調を乗り越えましょう」
「呼吸を知ろう、感じよう」等。

朴澤耳鼻咽喉科 
http://hozawa.jp/
統合医療センターTree of Life
http://hozawa.jp/tree-of-life/home.html

◎お申し込みはこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=135283

3 「今と向き合う~統合医療の現場から」
 原田 美佳子 先生

統合医療は「健康指向」の医療です。
「より侵襲の少ない(身体にやさしく副作用の少ない)
治療で最大の効果を引き出す」ために
西洋医学のみならず、さまざまな補完代替医療を
積極的に組み合わせていきます。

その目標は、表面的な症状を消すだけでなく、
症状を生み出した体質や見えない根の部分を探し、
改善し、健康に近づいていくことです。

食習慣・運動・姿勢・リラクゼーション・
呼吸・考え方の癖などの問題点を
治療者と患者が協力して見つけ出し、
改めていくことで自然治癒力にスイッチが入るのです。

そして、その過程には「治療者と患者の信頼関係」
が求められます。

「症状は消したいけど、生活習慣や心のあり方を
変えることが必要だとは思わなかった」という
患者さんとの二人三脚の旅を始めるのです。

雨が降ったり台風が来たりすることもあるでしょう。
時には患者ではなく、治療者が
くじけそうになることもあります。

しかし、旅を完遂するには、治療者が
「患者の自然治癒力」に
絶対的な揺るぎない信頼を置くこと、
そして患者側には自分の身体と健康に責任を持ち、
病気になった理由を他人のせいにせず、
真摯に自分と向き合う態度が必要であり、
旅というプロセスを終えた後には、
必ずその人に変化が現れます。

こう書くと大げさに聞こえますが、
私はこれまでに多くの人が病気や症状、
生活習慣、自分の在り様に向き合い、
自分を変えていく様を
臨床の場でたくさん見てきました。

症状が出たり病気になった時は、
その原因を振り返り、自らを変えるチャンス。
今回は、統合医療の経験を通して
「今と向き合う」ことの大切さについて
お話したいと思います。

◎お申し込みはこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=135283


◎演者プロフィール 原田 美佳子 先生

熊本大学医学部卒業。医師。
一般外科、小児外科、移植外科に勤務。
2005年よりアリゾナ大学
アンドルー・ワイル博士の
統合医療プログラムを2年間学ぶ。
帯津三敬病院に勤務後、
現在はメディポリス医学研究財団
がん粒子線治療研究センター(鹿児島県指宿市)
センター長代理、統合医療担当。
鹿児島大学心身医療科臨床教授。
日本外科学会専門医、日本ホメオパシー医学会専門医。
アリゾナ大学統合医療センターアソシエートフェロー。
著書に「統合医療とは何か?が、わかる本」(ほんの木、共著)
メディポリス医学研究財団 
http://www.medipolis.org/

◎お申し込みはこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=135283

~~~~~~転載はここまで~~~~~~~

会場で皆さまとお目にかかれることを、心より楽しみにしております♪