今日は暖かい一日でしたね~


今日は、まる1日アロマセラピーのお勉強の時間として過ごさせて頂きました!


久しぶりの一人時間というか、集中して何かに取り組める時間になりました


貴重な時間になりました


ジョッコちゃんを、一日パパが眠い目をこすりこすり見てくれていたようです


プリキュアごっこさせられたりしていたそうです笑


途中で1度電話したら、じょっこちゃんに、今パパと遊んでいたの!又ね~と切られましたが笑


帰り際にもう一度帰るコールをしたら、電話で色々と長くおしゃべりができるようになっていて、


声だけ聴くと又愛しくて嬉しかったです♪


だけど夕飯(二人で、鉄板 やきそば作って食べていてもらって)のあと、


ママを待っていたけど、寝てしまったそうです


ママが帰ってくるからって、玄関の電気をつけて、お部屋の暖房までいれて(帰ったらものすごく暑かった笑)パパは娘の好意をそのままにしておいたそうです~笑



居間と玄関の間のドアを開けておくって言っていたんだって 嬉しい~





さて今日は、国産のラベンダーの精油を8種類も嗅ぎ比べしたんですよ~~~


それから同じ精油でも濃度やキャリアによって変化する香りに、


産地によってもちろん違う香りに、


・・・・・・・・・・・・・・


体力、精神力、集中力、・・・・勝負でした!


国産ラベンダーの精油の、


又アロマセラピーの奥深さにまたもやすっかり魅了されて帰ってきました~


思ったよりヘロヘロにならず帰れてことは、概念、ラベンダーのイメージを覆す結果の一つでもありました~


重松先生のアロマセラピーの講座は、本当に学ぶことも多く、期待を裏切らない講座です


出会いに感謝ですね♪


教科書があって感覚を感じるのではなくて、


感覚ありきの、表現ができるんです


実際に感じて記録して、話し合って記憶に刻んで、財産になるんですね~


これまで何回も参加していますが、


今日は能動的ではなくて積極的に参加しようと思い、


これまで学んだことは、会場で実践する!!!と望んで参加しました


なので自分としても少し解決スッキリできたなあと思います


メモが取りやすいように板?を持参して臨んだり笑


いつもママ達に書いてもらう時のあのクリップボード?


迷ったけど持って行って良かった♪


さて、次回の開催が早くも楽しみです☆☆☆


明日はジョッコちゃんのお誕生日


デパ地下でイチゴとケーキのデコレーションに必要なもの


買ってきました~


風船の飾り付けも終了


明日はいつもよりもっともっと向き合いたいな♪


おめでとうジョッコちゃん♪