こんばんは〜☆


まんどろスマイル
佐藤真紀子です!


このブログをご覧になっている親子さんは、添い寝時間どんな感じですか〜?


添い寝は、日本の文化


寝る前の愛情は、睡眠の質とも繋がってくるようです。


うちの娘は、小1です。


昨年同様夏になったら、又一人で自分の部屋で寝るそうなので、我が家は、季節限定の添い寝タイムになる訳です。


添い寝は、私のハッピータイム♡


いつかは、本当に一年中毎日別の部屋で寝る時が来ると思うと本当に大切な時間だなあと味わって、私も寝すぎる訳です笑



添い寝の期間も個人差があって、


小学校高学年でも、同じ部屋で安心の中で寝ている親子さんもとても多いんですよ。



添い寝文化大好きです♪


授乳で寝る時期。


絵本で寝る時。


マッサージの途中で寝る時期。


マッサージをした後授乳で寝る時期。


・・・色々あって、どれもこれもいい思い出ですが、
(しんどかった事は忘れるもの)


最近は、


文字の多い本を毎夜少しづつ読んで


次どうなるのかなってワクワクしながら、寝るときもありますし、


おててだけのマッサージで寝るときもあるし


腕枕だったり・・・


布団に横になっておやすみ💤の時も。


娘が気に入っているのは、


小さい電気だけつけて、横になって、する


母オリジナルのお話。


私が母から受け継いだお話もあれば、


なんとなく想像で作ったお話。


私は・・・シリーズが大好きなようです。


短にある


物などに焦点をあてて、その立場で、物語は進みます。


今晩は、お洋服と絵本のお題をリクエスト♪


自分でもスラスラよく出てくるものだと思いますが、


明るい部屋で、目をパッチリ開けていては、ひらめかない魔法なのかもしれません☆


{20B4E79B-CA99-4262-BE9F-A0600BB0FB03}

↑チューリップの葉も日に日に大きくなっています。