宮城・仙台・多賀城でベビーマッサージ

赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージサロン

まんどろスマイル 佐藤 真紀子 makiko sato です。

 

一瞬の笑顔を積み重ねて、いつか振り返ったとき、親子の絆を感じられますように!願いを込めて活動中です☆

 

ハートタッチ~あなたがあなたでいれますように~

 

赤ちゃん子ども達、そしてママ自身

の今をありのままに受け入れてOKな場所。

ほどよい運動と親子のマッサージタイム。

たくさんふれあいギューできる場所。

赤ちゃん期からあんよ以降のキッズ時期も通えます。

泣いても笑っても動いても、オムツ替えや授乳のことも気にしなくていいよ♡

楽しい時間過ごしましょう。

 

 

 

☆お教室のスケジュール

7月のお申し込みは、6/10(日)から受付を開始します。

6月については、受付中です。

 

お申込みメールフォームです。(クリックで開きます。)

 

続いてこんなイベントもあるよ!

 

 

***

 

赤ちゃんを産んで特に最初の頃

 

授乳が心配でお出かけができなかったり、

 

ありませんでしたか?

 

少し大きくなっても

 

授乳場所は事前に確認しておでかけしていたこと

 

私も懐かしく振り返っています。

 

産後のママ達のお悩みで上位を占めることの中に、

 

授乳に関することがあります。

 

 

 

 

頻回授乳で困っている。

 

おっぱいを飲んでくれない。

 

授乳の後お肌にポツポツができる。

 

産院では、

 

とにかく飲ませなさいって言われるけど、

 

私にはきつい。

 

いつまで泣いたら授乳していればいいの?

 

ほかに何か方法あるのでは?

 

夜間授乳が大変。

 

産後すぐのお悩みではないけれど、

 

断乳と卒乳って何が違うんだろう。

 

どこに聞けばいいのだろう。

 

 

 

 

 

私も所属している母乳育児を伝える会では、

 

そんな悩める母たちのため、

 

年に数回

 

母乳育児連続講座を開催しています。

 

又おっぱいケアができる助産師もいて、

 

ご紹介することもできます。

 

独りで悩まず誰かに打ち明けてみませんか?

 

まもなく今年の講座告知します。(お待ちください。)

 

赤ちゃんの事がわかれば、

 

知ることで、

 

なるほどとか…わかって

 

前に進めることもありますよね。

 

母乳育児を伝える会ブログ

 

 

 https://ameblo.jp/bonyuuikujitutaeru/entry-12375726840.html

 

 

それからもう一つ

 

悩みは色々あるけれども、

 

たくさん触れ合って遊んで

 

ほかの親子さんや赤ちゃん達、子ども達を見て、

 

自分の立ち位置が分かったり、

 

ささいなおしゃべりですっきりして、

 

共感し合って、

 

楽しい育児に結びついていくことがあります。

 

 

 

まんどろスマイルの活動もここの類です。

 

だんだんに不思議と

 

私たち親子は、この子は、私は、

 

これでいいんだ。

 

って親子で育んでいる様子も感じています。

 

 

 

授乳中でも

 

母乳でもミルクでも!

 

産後落ち着いたら

 

勇気をもってお外に出てみませんか?

 

 

はっぴーすまいるままで私も携わります。

 

遊びに来てね♡

 

 

6月のレッスン

 

 

チラシ持ってレッスン行きます。

 

 

行ってみたい親子さん声かけてください♪

 

 

授乳中の親子さん(月齢、年齢関係なし!)

 

 

に一押しイベントです。

 

 

https://ameblo.jp/nurseout-sendai/

 

 

 

 

 

 

 

多賀城・仙台・多賀城でベビーマッサージ

 

親子で参加、イベント、アロマセラピー講座開講中!
赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージサロン まんどろスマイル

 

 

★体験随時受付中★

 

 

 

 

■最新スケジュールはこちら

 

■業務内容・料金・レッスン会場(仙台、多賀城ほか)はこちら

 

■養成講座について

 料金等→ 

資料請求はコチラ→ 

 

■講師の日々の思い(教室の様子・行政、育児サークル様出張レポート)はこちら  

 

■ママ達の声はこちら  

 

■お申込み先&お問い合わせ先 

 

☆電話 090-2985-3810(日中のみ) 

 

☆お問い合わせ・お申込みメールはこちら   

 

☆問い合わせ・お申込みメールフォームはこちら

 

☆ホームページはこちら

 

☆フェイスブックはこちら

 

☆インスタグラムはこちら

 

☆LINE@はこちら(講師と1対1トークできます。)

{725A9348-ED44-4FF1-8D1D-1582E77E92DE}(QR