おはようございます☀


今日も良いお天気になりそうですね。


娘が夏休みに入って私も少し


ゆっくり時間モードです。


宿題は、あまり多くはないのですが、そろそろ一度と思って


昨日は、少し整理


ジョッコちゃんの学校は、三年生から


課題を一つ提出します。



作文かごはんの作文か読書感想文の中から一つ


ジョッコちゃんはごはんの作文を選んだので、


確か2年生の国語の教科書に書きかたが書いてあったから


それを読んで


メモして…



昨日は仕上げの清書


傍らで私は、今のところ親の宿題


雑巾縫い


娘を感じながらの雑巾縫いの時間


もいいものだなあと思いました。


小さい頃


パソコンとかスマホは嫌がるけれど


家の仕事は嫌がらないのだと気づきました。


小三くらいになると



嫌がる事はなくなり=子の方が諦めモード🤦‍♀️


生活の中の一部となってきましたが…


子の宿題が一つ終わると母もスッキリ(笑)


残りは後半最期の週かな。


追い込みでやるのもイイよね☆


幼児期の趣向って


実は大きくなっても趣向だったりして


ジョッコちゃんのイメージ遊びはまだ続いています。


家にあるぬいぐるみ達は皆


ある名の学園生なのだとか…


園長もいて、試験もあって…


変わったのは、小学校の高学年から中学生になったこと


以前は小学校の低学年


ごはん作りながらみていると


結構楽しい学園の様(笑)


キャンプあったり⛺️


ハムスターの勉強したり…





たくさんギューしてみて夏休み楽しみたいな♡私も


ちなみに


休みに入った途端に


ギューの回数が増えます♡





私が同情という言葉を使えば、



ドウジョウってなあに?



辞書で調べてみる?



人と調子を合わせることだって!






私の発音が悪かったね(笑)



ドウチョウでなく


ドウジョウね…



色々と成長を感じる夏です♫