こんばんは☆

まんどろスマイル 佐藤真紀子です!

嵐のこと突然で驚きました(≧∀≦)




さて昨日は、

初開催❣️

修了生ままの会でした☆

昨年くらいから

修了生まま達個別に

飲みましょう!
赤ちゃんの時から知っているママ達に会いたいです!
子どもの事も弱みも見せられる…

ボチボチ言ってくださっていました。

当然のことの様に、私の方も懐かしくて

お会いしたくておりました。

2018年の芋煮会やクリスマス会

修了生ママ達がお手伝いに来てくださいました♡

現役のママ達も修了生ママ達にありがとうって伝えてください♡

メールの最後には、そう書いてありました。

しかも❣️クリスマス会の時

お手伝いスタッフにも

抽選会に参加してほしかったのに、私が一言

みなさんもひいてね♫って言わなかったために用意していたけれど、

家に着いたら気づいたのです(≧∀≦)

だけどその事は私の行動力を後押ししてくれました。

そっかあ打ち上げ兼ねて

修了生ママの会やろうって思いました。

しかも夜に❣️

飲めても飲めなくても、一人参加でも子ども連れてもとにかく楽しい時間にしたい❣️

本当に楽しい会になりました♡

参加してくださってありがとうございました😊





人の痛みがわかるママ達

優しいママ達

意外と体育会系の精神を持っているママ達…


最初のベビーマッサージデビュー

こんなに長いお付き合いになるなんて予想できなかったね。

一回のレッスンで個別に話す時間は数分あったかな。


ひたすら親子ふれあい遊びや赤ちゃんヨガ®︎チャイルドヨガ、チャイルドマッサージ、ベビーマッサージ、絵本で遊んで…



ままの会でもっと話せて同じ時間を過ごして


競技して笑って…桜みて団子食べて🍡


一緒の


小さな時間を三年四年五年六年七年と積み重ねてきたら、


親子のみならず大人達の絆も育まれていたのです。


ちなみに昨日のママ達は、
何度もあっているけど、何年も知っているけど
違う会場のクラスだったり…
ご縁近づきましたか?


子ども達も大きくなっているけれど


ママ達も物凄く育んでいて…


ご縁をたくさん感じてきました。


さあ3月には新たな修了生親子が誕生しますよ♡


寂しいけれどこんな楽しい時間も持てると思うと嬉しいな♡





毎年1回


夜のままの会で会えるのを楽しみにしていますね♡


今回パパの出張等で参加できなかったママ達、
風邪で断念のママも次お楽しみにね!


何より最高だったのは、


困った事も笑って話せた時間でした♡


レッスンでは、俗に言うみんないいお母さんなんだろうなあって横目でみてたけど
知らない時間の悪戦苦闘物語ざっくばらんに話して、聞けて安心しました。とか


明日から又頑張ります♡とか


素のママ達最高でした♡


皆様とのご縁大切に過ごしていきたいと改めて感じました。皆さん素敵なママ達ですねぴかぴか


素敵な方々と飲むお酒は本当に美味しいですよねー

先日、触れ合いが少なかったり過度な教育で萎縮してしまった子供の脳が抱きしめると治るというというのをテレビでやっていたのを思い出しました
抱きしめるのは子供の脳だけじゃなく母親にもすごくいい影響がありますね
まだ子供も恥ずかしがらずにギューしてくれるので今のうちに堪能したいと思います。


昨日はとっても楽しかったです!あっという間の夢のような時間でした。先生とちまんどろママたちと一緒に麦酒飲む日が来るなんて…7年前は1㎜も想像できなかったなあ~。…


とか


静かに自分の長ズボンハサミで切っていた我が子の話も


髪洗う日に洗わず、一度パジャマ来た子どもを


洗いなさーい!とさせた事も


朝から怒ってしまって一人雪かきしていた時間も…


パパがいっている飲み会なるものに憧れて参加の5歳児も


マッサージに行くと思ってついてきたのに違う雰囲気…の3歳児も


天候説の話ししたり…


イライラの原因の悩みを話したわけでもないのに、今朝はすっかりそういう気持ちがなくなっていました。





あっという間の3時間でした☆


私は子どもを産んで以来初のくらい飲みました(笑)


朝は楽しい思い出とムカムカとで


ふと娘とギューってしたら、


その時ムカムカが感じませんでした。


オキシトシンシン作用って凄いですね(笑)


娘にきょうは1日コレカと言われながら…



塩釜神社⛩で節分祈願して


お気に入りの日帰り温泉 絶景の宿に行き


温まって胃腸の働きもリセットされて、


松島湾の美しい海を見て


家に帰ってキノコたくさんとつくねの鍋を食べて




そんな日曜日でした♡


明日は事務作業日です。


次回は修了生子ども達の会
保護者同伴でお会いしましょうね♡
今静かに計画中です♡


結果的に乳幼児期の基盤
作りをしてこられた修了生親子さんは、正直
私達講師が望む親子の育みの目指す形で、
できることの全てです。
それを教えてくださったのも見させて頂いているのも修了生親子さんなのです。


いつか世の中を支えハッピーをお届けできる人材をたくさん送り出したい。


出させてくださってありがとう♡


そしていつもありがとうございます♡