こんばんは


台風テレビをみていると


ドキドキします…


ラジオにしようかな…


多賀城市役所前の駐車場脇で土のうを頂いてきました。


避難準備もしました。


今は様子見です。


養生テープもお店では売り切れ


なんとか残っていた物で対処しました。


多賀城市文化センターの駐車場は既に満車に近い状態でした。


たがさぽの駐車場は空いていました。


今多賀城市は、


レベル3


避難に時間がかかる高齢者お子様連れなどの避難


他の住民は準備の段階ですが自主避難もできます。





関東メンバーの親子さん


本当に心配…


荒川隅田川…あのあたりに住んでいる親子さんも多いよね。


水量を考えて
歩ける状況だったら
3階以上に避難して!
避難所ではおんぶ紐必須!
赤ちゃん子ども達泣いてもいいんだからね。
肌と肌どこかくっつけて安心させて!


生後すぐからの赤ちゃんは、
大きいトートーバックの底に柔らかいバスタオルなど折って敷いて仰向けに寝かせて、
背中まるくして、
肩にかけて、片方の手で赤ちゃんの背中支えて
避難する方法もあるって、
スモリでやった時しのぶさんに
教えてもらったよね。


どうか何事もありません様に!