こんにちは(*ˊᵕˋ*)





ばね指手術の後、
左手だけでは
出来ないことの筆頭は、



やっぱり
お風呂に入ることかなと
思います。



右手を濡らしてはいけないので、
ラップを巻いて、
その上からビニール袋をかぶせて、
手首にガムテープ。



お風呂には、
先に私ひとりで入って、
あらかた洗っておいて、
途中から
夫に助けてもらっています。



夫が来てくれたらまず、
背中と左手を洗ってもらいます。

そう!
左手が洗えないんですよね。

当たり前なんですけど、
はたと困ってしまうのは、
どうしてなんでしょう。



で、
シャンプーを手伝ってもらいます。



手伝ってもらっているくせに
こんなこと言ってアレですけど、

夫の力が強すぎて、
頭がグラグラ揺れて、
あなた、もうちょっと優しくしてー
と言いたいけど、


頭からお湯をかけられ、
ゴシゴシこすられ、
ま、待ってー
もうちょっとゆっくりーーー
と、また言えず、


そのうち
この図のバカバカしさが、
おかしくなってきて、
笑ったら、
余計何も言えず、

夫は、
「あんた、何笑っとるんね?」
と、呆れたように
毎回言うので、
それがまたおかしくて笑って。


そのうち
頭を揺さぶられたせいで、
船酔いみたいになり…


なんか、
めっちゃ疲れます。
(笑)



フラフラしながら出て、
背中と左手と
頭を拭いてもらいます。


なんだか、
お風呂だけで、
一日分の体力すべてを
使っている感じ。




٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。







何とかふきおわって、
化粧水をつけたいのですが、
今度は、
「化粧水を左手に出す」ことが、
できません。


化粧水を手のひらに出す動作は、
人間界における特殊技能
だと思います。


だって、
右手で化粧水を持って、
軽く振りますよね。

その間、
左手は化粧水が
流れ落ちないように、
「少しくぼませて」
待っているんです。

それって無意識にやってますよね?

いえいえ、
両手がなきゃ、
そんなことは出来ないんです。



人間の手ってすごいな。
マジほんとに。




化粧水どうしよう?と、
最初思った時は、
太ももの上に出してみたんですが、
ダメです。
全部流れていきました。




この歳になって、
化粧水から
こんなことを教えてもらうとは。




人生は素敵な冒険ですね。







٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。







昨日の夜は、
またまた息子くんが、
ご飯を作ってくれました。











冬瓜のスープの残り、
蒸しナスのサラダ、
ステーキでした。




ご馳走さまでした。



君は、
お肉を焼くのが上手いなぁ。






٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。





今日も見に来てくださって、
ありがとうございます!





ではまた(*´︶`*)ノ