どうしても繰り返してしまう、おなじみの嫌なパターンを変えていく | セラピスト菊川マリア公式ブログ

セラピスト菊川マリア公式ブログ

心が晴れる「幸せ力」の育て方を伝えてます

こんにちは。

グラウンディングコーチのマリアです。

image


セルフアウェアネスのプラクティショナーとして、山本美穂子さんのホームページに掲載していただきました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3. 認定SASプラクティショナー紹介

セルフアウェアネススキルを受けたい方へ☆

現実に起こるいつもの嫌なパターンを解消したい方にオススメのセルフアウェアネススキル。
一定の条件を満たした認定SASプラクティショナーより、施術を受けて頂けます。
施術を希望する方は、下記リンクより認定SASプラクティショナーに直接お問い合わせください。

http://heartintouch.net/healer/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


というわけで、こちらも再アップです。


===========


グラウンディングしただけじゃ、幸せになれなかったよ・・・


上の記事を引き継いで書いてます。

じゃあ、グラウンディングを身につけたその後、どう使えちゅーねん!

その問いに答える記事の一つです。

みなさん、人生において、どうしても繰り返してしまう嫌なパターンってありますか?

私はアリアリでした!
(過去形だぜ!イエーーーーイ!!!)

人の中に居ても、自分だけが一人と感じてしまったり。。。

一生懸命コツコツ働いているのに、なぜかいつもお金に余裕がなかったり。。。

どの職場でも、身も心もクタクタになるまで働いて、最後は燃え尽きてしまったり。。。

自分のことより、他人のことを優先してしまい、最後には怒り爆発、相手との関係そのものを壊してしまったり。。。

などなど、
こんなトホホなパターンが、私にはありました。

だけど、これから説明するセルフアウェアネス・スキルを学び、使いこなすようになって、これらのパターンに悩まされることが少なくなってきました。

☆セルフアウェアネス・スキルって、なあに?

セルフアウェアネス・スキル(以下、SAS)とは、

現実に起こった問題、出来事を思いながら、

その時の体感覚、感情、頭の声を拾い上げ、

そこから信念体系を導き出し、解きほぐし、

その信念体系ができる要因となった過去の出来事を癒し、

自分の本質を取り戻していくという

一連の癒しのプロセスです。


なんか文章にすると、めっちゃ難しく思えるかもですが、4日間みっちりトレーニングを受けて、この4ヶ月、セッションの現場で、SASを使いこなしているマリアがナビゲートしますから、ご安心ください。


以下は、SASを開発した
山本美穂子さんの解説文です。

☆こんな方にオススメ☆
・頭が思考でいっぱいの方
・様々なことを学んだけれど結果が出てない方
・現実に不具合が生じている方
・とにかく自分を変えたい方

例えば人の前に立つといつも上がってしまったり、電車に乗るといつもお腹が痛くなってしまったり・・・

現実に起こる「いつものパターン」の下には、固定化された思い込みや誤解、イメージがあります。

そのゆがんだ思い込みを根こそぎ解消するのが
セルフアウェアネススキル。

根っことなる部分がなくなるので、
いつものパターンがなくなるという仕組みです。


==============

嫌なにおいは

根こそぎとらなきゃダメ!!!


って、CMが昔あったけど、まさにその嫌なパターンの元を根こそぎ取るようなスキルです。


私は、グラウンディングを土台にして、このSAS
で、自分の人生に繰り返し起こるトホホなパターンを変えてきました。

具体的には、収入がこの1年で2倍近く増えたり、人と居る時に感じていた孤立感や対人恐怖が薄らいだりしました。

※一つのスキルだけでは、人間って変われないんですよね。。。
いろんな方向からの働きかけが必要です。
このことも、のちほど伝えていきますね。


こちらのセッションメニューは、

グラウンディングのレッスンとセルフアウェアネス・スキルを合わせて、

正規料金は、90分15000円としておりますが、

それを30分のエネルギーヒーリング付き120分10000円で提供します!


モニター様の定員5名です。
10月16日現在、残りあと、2名様です!


<お申し込み>
◆セッションの予約はこちらから


<お問い合わせ>
◆セッションやWSのお問合せ、ご質問等はこちらから

セッション手段は、対面・スカイプ・電話の3種類あります。

対面セッションは、
神奈川県茅ヶ崎市にあるセッションルームにて行います。


【関連記事】

お電話やスカイプでもセッションできます!

※不具合等ある場合は、koemaria@gmail.com までご連絡下さい。


【SAS関連記事】
自分が自分の一番のヒーラー それを思い出せるメソッドに、また一つ出会いました!

↑SASを習った時のことを記事にしました。


「怒らせてごめんなさい」がずっと言えなかったことで起こる現実

↑SASを使ったセッションを受けてくださった
河田千佳さんが、ご自分のブログに感想記事を書いてくださいました。

image