関係性の中に開く勇気・人を、人生を信頼する勇気〜自己責任で生きる〜 | セラピスト菊川マリア公式ブログ

セラピスト菊川マリア公式ブログ

心が晴れる「幸せ力」の育て方を伝えてます

こんにちは。

マリアです。

image

久々に読みたくなり、開いた本。

心的外傷と回復 ジュディスハーマン著
みすず書房

本をパラパラとめくると、読みたかったページが、すぐに開かれました。
このページ、このくだりを、何回読んだことか!

人を信頼する

それは、私にとって、すごくすごく大きなテーマです。

人を信頼することが難しい、できない、怖い、、、

そして、そういう自分を責めてしまう。

この負のスパイラルに入った時、何回も何回も、それこそ何百回も読んで、勇気付けられた文章です。


著者のハーマンさんは、

心的外傷・トラウマから、人はどうやって回復するのか?

それをずっと探求してこられた研究者。

難しい言い回し、硬い言葉だけど、その中からも、深みと優しさが伝わってくる。

この深みと優しさに、どれだけ助けられたことか・・・

================

人格の統合性とは

死に直面しても

人生の価値を肯定しうる能力であり、

自己の人生の限界の有限性と

人間の条件の悲劇的限界と

和解する能力であり、

絶望なくして

現実がそういうものであることを

受容する能力である。


人格の統合性は

対人関係における信頼を

そもそもその上につくった土台であるが、

いったん砕かれた信頼を

取り戻す土台でもある。


(心的外傷と回復 ジュディスハーマン著より)

================

【マリア超訳】

人生には、いろんなことが起こる。

酷いこと、理不尽なこと、辛いこと、悲しいこと。

そういうことが、人生には起こるもんだと受け入れつつも、

生きることは捨てたもんじゃない、

生きてるって、なかなかいいもんだ!

そう思える。

それが、大人になること。

成熟するということ。

そして、その成熟という土台の上に、

一度、すごく辛いことを体験して

失われた信頼が、

再び戻ってくるんだよ。

===============

image

自己責任で生きる。

自分の不幸は自分の責任

自分の幸せも自分の責任


口で言うのは簡単だけど、

それを実践するのは、

本当に勇気の要ること。


自分の中にある

親のせいで、

あの人のせいで

今の自分はこうなったという

被害者意識を捨て去り、

自分が自分の現実を創り出している、

自分には力があるという

前提で

人と、人生と関わる。

それをする勇気は

半端なものでない。


だけど、

関係性の中にしか、

愛はなく、喜びもない。



私は、その勇気を出そうとしている。

そういう人に寄り添える。

そんなヒーラーでいたい。

まずは、自分のヒーラーになることから・・・

::::::::::::::::

ホルモンバランスヒーリングやってます。

考案者の山本美穂子さんは
このホルモンバランスヒーリングで、
ご自分のPTSDが改善し
日常生活に支障がなくなったそうです。

60分10000円ですが、

ただいま、

夏至から秋にかけての大変容を味方につける

フリーセッション提供中。

90分10000円になります。

45分ずつ分けることも可能です。

お申込・お問合せは、下記フォームよりお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/32b885a7341373