感情を感じきることと、感情に振り回されること、溺れること、その違い | セラピスト菊川マリア公式ブログ

セラピスト菊川マリア公式ブログ

心が晴れる「幸せ力」の育て方を伝えてます

こんにちは。

大嫌いな私を
大好きな私にする魔法をかける

オーラと心と魂の
ハーモナイザー・
マリアです。



最近、腕が痛いので、
Youtubeで「腕の痛み」で検索したら、
いっぱい腕の痛みを取る体操やら、
腕が痛くなる原因やら、
日常生活で腕を傷めないために
気を付けることなどが分かって、
有り難かったです。

Youtubeは、ほんと便利ですね♪

で、いくつかYoutubeで動画を観た結果、
私の腕の痛みは、パソコンの使いすぎと判明。

さっそく、簡単にできる体操を、
Youtube先生に教えてもらってやりました。
ありがとうございます!



この動画の中で、

腕の痛い箇所を、

揉んだりさすったりしないで、

ただそっと触れて、

2,3回深呼吸する

という体操がありました。


これをやってみたら、効果てきめん。


やりながら、

これってグラウンディングやん!

と思った私でした。


ただ感じる。

これって、本当に大事だなあ。。。

と思いました。

この体操で、

感じるモードにスイッチが入って、

体を感じながら、

体が動きたいように動かす時間を

30分ほど取ったら、

めちゃくちゃ気持ちがよかったです。


私のところに、

体が戻ってきた感じ。

はたまた、逆かしら。

私が体に戻ったのかもしれません。


腕の痛みも、

だいぶん和らいでいました。



こんな風に感じることって、

ものすごく大事。

考えるのではなく、

感じることや味わうことが大事。

私は、自分癒しの道に入ってから、

長い長い間、そう言われてきたし、

私自身も、そうしようと

心がけてきました。


感情は、感じ切れば流れていく。

感情は、ただ味わえばいい。

これは確かにそうだと思います。

私もセッションを提供する際、

クライアントさんに、そう言います。


だけどね、だけど・・・

ここで大事なのは、

感情に振り回されること、

感情に溺れることと、

感情を味わい、

感情を感じきることは、

まったく別。

これを知っておくことです。

5年位前、まだ会社勤めをしていた頃、
感情は感じた方が良いからと思い、
土日は、毎週のようにカフェに一人こもり、
ノートに気持ちを書きなぐり、
書けば書くほど嫌な気持ちに
なっていた私が言います。

この頃の私は、

感情を感じることと、

感情に溺れることを

はき違えていました。

私がやっていたのは、

感情に溺れることでした。


ちなみに、

キャラクトロジー心理学考案者・

山本美穂子さんによると、

本当に感情を感じ切れば、

その感情は1分で流れ去るそうです。


1分以上続くのは、

感情に飲み込まれている

証拠だそうです。

キャラクトロジー心理学で、

心の仕組みを学んだことで、

感情を感じきることと、

感情に溺れることの違いが、

はっきりわかりました。


キャラクトロジー心理学の学びは、

私にとって、感情に溺れることなく、

感情を感じ切り、流す

トレーニングでもありました。


キャラクトロジー心理学で

心の仕組みを学んで、

感情を感じきるトレーニングをして、

感情に振り回される人生が

終わりました!



この動画は、

キャラクトロジー心理学の考案者・

山本美穂子さんのメルマガを、

私が音読したものです。

この二つの動画で、感情を感じることと、

感情に振り回されることの

違いがわかります。





マリアが講師をする
キャラクトロジー心理学の講座はこちらから↓
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/1029