自分を観察することと、自分をジャッジする&分析することをごっちゃにしてました。 | セラピスト菊川マリア公式ブログ

セラピスト菊川マリア公式ブログ

心が晴れる「幸せ力」の育て方を伝えてます

こんにちは。

ネガティブ感情に
光を当てる専門家・
マリアです。



去年の12月から、

私は本気で自分の世話をしよう

本気で自分を大事にしよう

と決めて、

今、何が起こってますか?

自分に問いかけ、

自分を観察する

という自己訓練を始めました。

※これはキャラクトロジー心理学1Day講座で伝えている
 自分を観察し、今ここに戻ってくるための
 一つのスキルです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いやはや、

自分を観察する行為って

めっちゃ深いです。


私は今まで、

自分を観察しているつもりで

自分をジャッジするか

自分を分析するか

自分の感情的反応の中に

巻き込まれるか

でした。


あとマスクが分厚すぎて

自分で自分に

たくさんの嘘をついていたので

ただただ

在りのままに

今の自分を見つめて認める

ということが

ほんと難しかったです。


んでも、

キャラクトロジー心理学を

学んだスキルを使った

本気の自己訓練の結果、

段々できるようになりました。


自分で自分を見つめることが大事って

よく言うけど、

その見つめ方って

すごく大事で。


私はそれがよく分かってなくて、、、

特に、自分の欠点に向き合うって大変で、、、
(これは誰でもかもね・・・)

自分を見つめる

イコール

自分の感情的反応の中に

突入して、

巻き込まれることだったり、


自分を正当化するための

自己納得のためのものになっていたり、


自分をジャッジして

自分を責める続けることになっていたり、


トンチンカンなやり方を

長い間してきました。


やけど、

キャラクトロジー心理学を学んで、

やっと

自分を在りのままに見つめるってことが

分かってきました。


ここらへん、

またお伝えしていきますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今月と来月の
キャラクトロジー心理学1Day講座

http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/1029