私の食べ吐きが止まったわけ:マリアについて語るシリーズ | セラピスト菊川マリア公式ブログ

セラピスト菊川マリア公式ブログ

心が晴れる「幸せ力」の育て方を伝えてます

こんにちは。

ネガティブの専門家
マリアです。

昔の自分について語るシリーズ
第3弾です。

15年くらい、
摂食障害の症状が
あったことについて語ります。

************

実は18から30代前半まで、
摂食障害でした。

 
大学受験のストレスがきっかけで拒食、
すぐに過食、
その後、まもなく食べ吐きするようになって・・・

 
大学を卒業するまでが、
食べ吐き絶頂期で、
それからは、
ストレスフルなことがあると、
食べ吐きしちゃう感じでした。
 

この写真と摂食障害の症状は関係ありません・笑
 
いやー、食べ吐き絶頂期は大変でした。
 

頭の中は、体重と食べ物ばかりで、
いつもジェットコースターに乗っている感じ。

 
食べることを我慢する。
 ↓
段々と、お腹が空いて、そわそわし始める。
 ↓
意を決して、食べ物を買いに行く。
 ↓
過食
 ↓
吐く
 ↓
明日からは健康的な食べ方をしようと誓う。
 

このサイクルでできたジェットコースター。
 

まるで、ハムスターのように、
この食べ吐きのジェットコースターを回し続けてた。
 

いつも何かに追い立てられてる感じで、
人と一緒に居ても、
なんだか不安で後ろめたくて。。。
 

なんで、食べ吐きしなくなったのかなー
なんて考えてみたら、、、

 
年を取って、体力がなくなったせいもあるけど・笑、
ありのままの自分を見せることが
できる人、できる場が増えたからだと思う。

 

食べ吐き絶頂期の頃は、
本当に孤独だった。
 

自分の周りに、たくさん人はいるけど、
その誰ともつながっていない感じで、
自分だけが孤立している感じだった。
 

今思えば、当時は相当、
自分の感情を切り離していたな。

 
あの孤立感が、
なんで溶けていったんだろう?

 
理由として思いつくのは、
私がしぶとかったから。

 
「自分が安心して、自分で居られる。」
 

そんな場所を探し求め、つながろうとした。
 

見つからない時には、自分で作ろうとした。
(上手く行く時もあれば、行かない時もあった。)
 

私は、とにかく、
自分が安心できる場所、
安心できる人間関係を
諦めなかった。

 
20代半ばから、10年間ほど、
一人の女性カウンセラーのところに通っていた。
 

そのカウンセラーが、
こんなことを言っていた。
 

「人はあたたかい眼差しに

 囲まれている時、

 病気にならない。」

 

私は、しぶとく諦めず、
自分にあたたかい眼差しを向けてくれる人と
つながろう、つながろうとした。
 

そうした結果、
いつの間にか食べ吐きが止まっていた。
 

私がやったことは、
5つの防衛パターンを知る
キャラクトロジー心理学で伝えている、
食べ吐きしている人に向けての
対応策とほぼ同じ。
 

食べ吐き絶頂期の私が、
もしキャラクトロジー心理学について学んでいたら、
15年近くも、
食べ吐きをしていなかったかもなー
(キャラクトロジー無料診断が末尾にあります)



★無料オリエンテーションやっています。

オリエンテーションの中では、
グラウンディングセッションや
ヒーリングも
体験してもらえます。

ご予約はこちらから↓
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/1029

予約がうまく行かない場合は、下記のフォームより、ご連絡ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/32b885a7341373

★もしよかったら、Facebookでつながりませんか?

私のFacebook IDは、こちらです。
https://www.facebook.com/maria.kikugawa.7

ブログを読んでいると一言書いて
リクエスト申請いただけると嬉しいです♪

★無料メルマガやっています。
http://www.reservestock.jp/subscribe/2007

★自分と結婚するための
  キャラクトロジー心理学ベーシック1DAY講座

11月23日に開催します。
場所は東京都目黒区です。

https://www.reservestock.jp/events/221737

【キャラクトロジー無料診断】

☆改訂版3☆怖いほど図星!
あなたの性格タイプを解明
「HITキャラクトロジー®無料診断」
https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/1312

おとなも!子どもも!見た目でわかる
★新キャラクトロジータイプ無料診断
https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/3426

無料診断は2種類あります。