なかなかブログを書く時間がなくて
またこんなに空いてしまった…

まずは2月。
二女の県立の入試がありました

1月に私立2校受験し、
どちらも合格していたので、
もし本命がダメでも行く学校はあるからと

結果、無事に合格💮
塾に行ったり家では姉妹たちがうるさい中、
よく頑張ったと思います

ただですね、、
こちら県立なので授業料は安いんですが
交通費がエグい…



うちの子はスクールバスなのですが
1ヶ月3万5千円もするんです

なので長女は交通費なしの私立ですが、
結局同じ位かかってしまうというね

でもこの物騒な今の時代、
女の子に10キロ以上かかる距離を自転車で〜とは言えない。。
3月
卒業式に卒園式とでちょっとバタバタ。
私の時代もそうですが、
二女は卒業式の翌日に県立の合格発表だったので、まだドキドキ不安もある卒業式だったのでは?
なんて。。

式が終わりに近づくと卒業生全員で合唱してくれたんですが、これがほんとステキすぎて

中学生の頃ってみんなで歌ったりするのに抵抗がある時期なんじゃないかな?って思っていたんですが(校歌とか)←
ソプラノ アルト テノールに分かれて、
ほんとによかったです

二女、卒業おめでとう🎓
四女の保育園の方は謝恩会準備のために
事前に色々と準備する事があり集まったり。
でも長女が0歳児から入園してから16年?17年近くでしょうか。
長かった保育園生活もこれで本当に最後なんだなと思うと、やっぱりさびしかったりもしましたね〜
卒園式当日は涙なみだでした

そして4月。
まずは2人の入学式が
同じ日じゃなくてよかった〜

高校が先でしたが、
もう体格も大人と変わらないですよね

みんな制服姿がほんと凛々しい

うちの子は中学がセーラー服だったので、
ブラザー姿が新鮮

親バカですが、
似合っててかわいいです

そして早々に誕生日

四女、小学校の入学式
前日が高校の入学式だったのでサイズ感の違いに笑ってしまいました

式の最中も後ろか見ていると、椅子に足がついていなくてぶらんぶらん



祝辞に対しても
「ありがとうございました!」(きゃわいい)
そんな姿も微笑ましくて

長女三女も進級し、
それぞれの最高学年です

ということは
また来年は卒業と入学が被るっていうね

まだまだ落ち着かない日々ですが、
あっという間に時間は過ぎていってしまうんだろうなぁ。
とりあえずみんな体調崩さず(これ大事)
日々過ごしていけるといいな。