卒業シーズンです。
先日買った、蕾ばかりの桜が、一晩で満開になりました。生意気盛りの孫も、女子高生から女子大生になります。

三年間、さまざまな葛藤と楽しい思い出をつくりながら、少しずつ大人の階段を昇っています。


そろそろ私も、


たくさん卒業しなくてはならないようです…


淋しくないは、ウソになるけど、


これから待ち受ける
新たな世界に不安と、秘かなワクワクがあります。



深夜?夜明け?のテレビ番組で、懐かしい鹿児島の開聞岳が、次々と映し出され興奮しました。


いろんな開聞岳の姿を、テレビは伝えてくれました。

美し過ぎるものには、

悲しみや哀しみがあるようです…



第二次大戦の終戦間際、

たくさんの若者が命をかけて

愛する人のために


この開聞岳を旋回し、


敵艦隊をめがけ


沖縄の海に散りました。



あの若者の命をかけて、
守りたかったのは、


今の日本だったでしょうか?


私はこれから、何をなすべきか?


残された人生を、無駄にしたくないと思いつつ


出来ることを、信頼できる人と、少しずつ進めています。