最近のトライとニュースについて | Yui's every day★

Yui's every day★

ブログの説明を入力します。

新年明けて早々、
いろいろ悩んでいますが、
空いた時間に
ふと考えたことや
トライしたことを
徒然と綴りたいと思いますニコニコ

まず、昨日は
友達の習っている茶事に
体験レッスンとして
初めて参加させてもらいました富士山
無料で参加させて頂いたのに
お菓子を山ほど頂きました牛しっぽ牛からだ牛あたま

この虎屋本店(赤坂店)限定の
トラ柄羊羹が美味しかった!です!

(虎屋のWebより)

先生がお茶目で
堅苦しくなく茶事を学べる経験、
とても良かったです!

さて、次に最近時間があったので
先週の日経新聞を
読んでいて気付いた、
東京医科大学が年末にwebに
載せていた
まず読みました。
問題は現役男子学生の優先に
留まらず、問題が生じた闇は
非常に深いと思いました。

関連して次に
昨年、世界経済フォーラムが
毎年発行している
も読んでみました
(主に日本に関係するところだけ)。

ニュースで報道されている通り、
日本は149カ国中、
110位(先進国では最下位)。
ちなみに、
昨年ようやく自動車運転が
解禁になったサンジアラビアは
141位宇宙人くん

私たちがサウジアラビアを見て
思うことを
日本より前の上位80カ国も
日本に対して同様に
思うのかもしれません恐竜くん

日本についての詳細な
ランキングはこちら。
教育水準は世界一位なのに、
政治、会社で上級管理職での
女性の割合が著しく低く、
110位どころではなく、
世界でもかなりの遅れをとっています。

ちなみに他の場所では、
日本、韓国、インドの
男女の家事従事比率は
ランキング国で最も差があり、
男性:女性=1:5とのこと節分

考えさせられる数字ばかり
並んでいて、
もっと色んな人が深く読んだら
いいのに、と思ってやみません。

さてさて、その次に
年末年始は
宇宙のニュースが多く、
NASAの
無人探査機、New Horizonが
地球から64億キロ離れた場所で、
太陽系の源と思われる、
アルティーマトゥーマ
と名付けられた惑星を見つけた、と
いうものがありました。
CNNのニュースがとても
分かりやすかったので、
英語の勉強にもなるので、
おススメです!↓

また、ほぼ同時期に
中国の探査機は
月の裏側に着陸しました。
でも、月の裏側に着陸したことが
なぜ画期的なことなの?
と分からなかったので、
調べてみたところ、
良い動画があったので、
興味のある方は是非ご覧ください地球

1つのニュースを
掘り下げると、
知らないことばかり。

今年は昨年以上に
本も読みたいな、と
思いますランニング