仙台朝市で手作り体験「親子みそ造り教室」2014 | MakkoDonalds (仙台朝市)

仙台朝市で手作り体験「親子みそ造り教室」2014

3月27日(木)午後1時より春休み親子体験企画として仙台朝市場ビル3階会議室で「かほピョンくらぶ」さんと「仙台なびっく」さんの協力のもと『親子みそ造り教室』を開催しました。

講師に「ありがとう味噌の会」の及川貞子さん、野菜ソムリエの斎藤緑さんを迎え、こだわりの東北原材料でみそ造りを体験しました。

意外と簡単に造れるのでつくり方をご紹介します

今回は
・大豆(ミヤギシロメ)…400g
・こうじ(原田のこうじ)…400g
・塩(伊達の旨塩)…200g(180gでふり塩に20g) 


 
それでは「手作り仙台味噌」Let's try!

1、大豆を2時間うるがす、そうすると2倍に膨らむ
 (追記:聞き間違いだったかもひと晩みたいです…
2、5~6時間煮る。豆が親指と小指で簡単に潰せるくらい柔らかくなったらOK!あとで使うので、煮汁は残しておく(意外と大事)

*写真は2キロです。
秋の感謝祭の朝市汁用です!

3、マッシャーでつぶす マッシャーが壊れる(笑) 100均じゃないほうがいいかも…

つぶした、そして手に豆できた

4、こうじ、塩をまぜる(塩200g残しておく)

こうじはほぐす

5、まぜる、煮汁を足しながらまぜる。おにぎりくらいの球を作ってピタンと投げてみる。そしてひび割れしないくらいの柔らかさにする(写真ないけどこれ重要)

6、野球ボールを作る

7、容器を消毒する。ホワイトリカーで消毒する←講師のこだわり
 そして容器の底に叩きつけるようにうめていく←空気が入らないようにするため

8、さらにグーでおして空気を抜く

おもしぇ

「あんましおだってすんすなよ!」的に先生からダメ出しが入る
反省するあたくし いつまでたってもおだずもっこ・・・

あらあ、やっぱし先生じょんたごだ♪

残しておいた塩をふる。カビを防ぐために壁ぞいにふる

容器の内側をホワイトリカーで拭いて消毒する
そしてラップを密着するようにかける(やはりカビ防止)

半年間 常温 で 発酵 させる

先生は湿気のないところで(階段とか)で育てるって言ってました

簡単にできますね。豆とこうじの割合 1:1 塩半分 この割合の味噌って「じゅうぶみそ」とか「ぜいたくみそ」って言われているそうです

発酵食品でかびやすいから消毒は大事ですね!

詳しくは 仙台朝市内にあるすずやさんで聞いてください
http://item.rakuten.co.jp/suzuya-rice/c/0000000299/


秋の感謝祭が待ち遠しいですね


---------------------

宮城県仙台市 ブログランキングへ
----------------------