322日目終了「和歌山県入り」三重県紀宝町→和歌山県新宮市 | マサーヤンのブログ

マサーヤンのブログ

農ライフ、音楽、コーヒー、デザイン、縄文

昨夜テントを張った場所は、道の駅ウミガメ公園横の河川敷の公園でした。この公園へは、道の駅から石の階段を降りて行かないといけなかったので、残念ながらリヤカーでは降りられず、テントと寝袋と食糧などだけ運んでテントを張りました。



リヤカーは道の駅の駐車場の脇に停めていて、今まで旅をしてて、中の荷物を盗まれたり、リヤカーにいたずらをされたりなどは一度もないので(海外だったらこんなことはできないでしょう…)、離れた場所に一晩中置いていても大丈夫だと思ってますが、でも早朝やっぱり気になってリヤカーがあるかどうか確認しに行きました(笑)。
そしたら、リヤカー近くの駐車場のこの屋根の下で女の人二名がテントと寝袋で野宿をしたのか、パッキングして荷物をバックパックにまとめていました。熊野古道を巡礼旅で歩いてる人達かもしれません。

リヤカーがあるのを確認し、また河川敷のテントに戻りしばらくテント内で過ごし、そしてテントを撤収し出発準備を始めたのは10時前。再びリヤカーの所へ行くと、大型トラックに乗ったお兄さんから「CD買いたいと思って待っとったんです」声をかけていただき「京都のご出身なんですね、メタルのバンドやってる連れが京都に住んどって…」とこのブログのほうもチェックして頂いてみたいで、、ありがとうございます!m(_ _)m



そして今日も42号線を歩いてます。波乗りにはちょうどよいサイズの波が。(波乗り経験、人生で5回の男が偉そうに波を語る、笑)



昼時になり、マル井マートというスーパーを見つけ昼ごはんを買いました。



港の横の、風が気持ちいい公園を見つけそこで昼ごはんを食べます。最近、食に気を使ってるとブログに書いてますが、コンビニとかのパン食を続けてると(つい便利で手軽なんで…)、個人的にはどうも下痢が続き、でも下痢になるのが悪いんじゃなくて、これは体に良くないものを出そうとしてる正常な体の反応なんですね。それでやっぱり、日本人には昔ながらの食と伝統的発酵食品、ごはんに味噌汁、梅干し、漬物…etcを食べると腸内が善玉菌による正常な腸内環境が保てるんだと思います。(パン食を否定してるわけではなく、パン屋さんの手作りパンは大好きです)

まあでも現代の僕達を取り囲む食環境ではなかなか難しいんですが、、少しづつバランスを取りながら、食を整えていきたいと思ってます。
添加物保存料まみれの工場製品のような食べ物をできるだけ取らず、めざす理想としてはスーパーやコンビニに行かない暮らし、自分の畑で取れたものご近所さんと物々交換したもの、だけで食べ物がすべて賄えれば、ほんと最高ですね。



昼ごはんを食べ終わり、また歩き出します。
熊野川のほとりまで来ました。この川を渡れば三重県を抜けて和歌山県に入ります。



そして和歌山県入りへ。



橋を渡ってすぐ、熊野三山の一つ熊野速玉大社がありお詣りをします。あとの二つ、熊野那智大社と熊野本宮大社は山の上のほうにあるので、今回のリヤカーで行くには厳しいので、、またの機会に。



そして新宮駅に到着し今日はここでライブ。車に乗った女性の方にCDを一枚買っていただきました。ありがとうございます!m(_ _)m



ライブのあと、今夜の寝床の公園を探し歩きます。松山公園という公園に今日はテントインしました。




本日の支出 283円(マル井マート)、494円(イオン)
本日の収入 2000円
本日の歩行距離 12km
本日のライブ会場 新宮駅前


☆僕にはこんな夢があります。

※公式フェイスブックページをやってます。(旅中に撮りためた写真と一言沿えた記事を、毎日更新をしてるので、よければ『いいね!ボタン』をポチッ~とお願いいたします!)
【マサーヤン】facebookページ

※公式フェイスブックページとは違い、実は個人のフェイスブックページも持ってます。まったく更新はしてないんですけど…。もし友達リクエストがありましたら、お気軽に友達申請して下さい!このブログを読まれてる方なら基本的にどなたでもどうぞ~。
https://www.facebook.com/masa.shimizu.96


ブログ村 日本一周ランキングに参加してます。
↓よろしければ、ワンクリックお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村