引き寄せの法則について語ってみた | 『毎日が革命』「転職王」正己のヤバイ放談 (臼井正己公式ブログ)

『毎日が革命』「転職王」正己のヤバイ放談 (臼井正己公式ブログ)

星湖舎刊『毎日が革命』と彩図社刊『転職王』『0から始める幸福論』の著者、転職王正己こと臼井正己のブログ。最新刊『0から始める幸福論2022』kindleで発売中!

{5BD219B0-F5D3-420A-BC1D-EFEF200FF300:01}

昨日はヤバイ放談4月号を収録した後、知人の女性編集者とのアポが夜にあった。
それで、改めて彼女の会社のホームページを見た。
すると、偶然にも数ある苫米地英人さんの本の中で僕のお気に入りの本3冊を彼女の会社が制作していることがわかった。
前から彼女の会社が苫米地さんの本を作っているのは耳にしていたが、まさかこの3冊だったとは驚いた。
あのクオリティの本が作れるなら中村文也さんの第2作を彼女に手がけてもらいたいと思い、オファーは出しておいた。彼女は会社のNo.2だから、それなりに脈のある話だと思っている。
彼女と知り合ったのは某宗教団体の本部だった。彼女はその団体の代表の本を作るためのオファーに来ていて僕はその団体の幹部職員さんとは仲がよかったから「臼井さん、彼女、出版関係者ですよ!」と紹介されたのだった。
以来、フェイスブックでゆるく繋がっていたものの特に深い付き合いがあるわけでもなく、昨日は約1年ぶりの再会だった。
思えば名古屋の大社長中村文也さんと知り合ったきっかけも宗教絡みだった。
僕のフェイスブックのプロフィールに書いてある「創価大学在学中に幸福の科学に入り、今はひかりの輪の上祐史浩さんとも交流があります」という普通の人なら、ドン引きするような部分に興味を示したのが中村文也さんだった。
その後、中村文也さんは僕が開催するトークライブにノーギャラで出演してくれるようになり文也さんの処女作『あほな奴ほど成功する』のプロデュースもさせていただいた。またトークライブには元幸福の科学総裁夫人の大川きょう子さんが観客としてアポなしで参加したり、ひかりの輪の上祐史浩さんが「友達だから」とシークレットゲストで出演したりした。
引き寄せの法則というのは非科学的なものだと思うが、やっぱり、宗教とかスピリチュアルとかに関心がある人が自然に僕の周りには集まってくるようだ。
苫米地英人さん曰く「引き寄せの法則とはスコトーマ(盲点)が外れた結果、今まで存在していたが目に入らなかったものが目に入るようになっただけ」という説明を読んだ記憶がある。
自分らしさのセルフイメージが変わると焦点が変わり、焦点が変わると目に入るものが変わる。そして、目の前にある機会や人に敏感になる。
さあ、今日は何を引き寄せようか。
今夜は、ロフトプラスワンで開催される家入一真さんと上祐史浩さんのイベントに聴衆として参加する。今日のイベント詳細
会場で見かけたら声をかけてくださいね。