分け目、パート、どっちから分ける?
 
 
 
 
 
と、この説明をするのに、どうしても必要な写真がありました。
 
 
 
 
 
{836F27CF-8777-4F9E-A92E-55FC4504ECE0:01}
 
ええ、ええ、分かってます。
 
 
 
いきなり、この写真を出されてもと、お思いですよね。
 
 
 
これは、有名なキメラ写真です。
 
 
 
かなり、手抜きな合成です。
 
 
 
{A7B55FD3-DD52-484E-9730-27ACB5C3FCE2:01}
 

これが元の写真です。
 
 
彼は、右分けですね。
 
 
では、この写真はどうでしょう?
 
 
{0DA2140A-9D54-4D76-A31F-F35BE9FE7875:01}
 

写真を反対にしました。
 
 
この写真の特徴は、顔半分が暗い。
 
 
ということです。
 
 
ひとまず、左右の顔の作りは、おいときます。
 
 
変な話ですが、どっちの部屋の方が明るく感じますか?
 
 
 
たぶん、右利きの人は、反対にした写真じゃないですか?
 
 
 
どうも、右利きの人間は、物を見るとき、左手前から右奥に向けて見るみたいですね。
 
 
左利きの方は、割とランダムらしいです。
 
 
 
なので、反対にした写真が明るく見えるのは、一番初めに明るい側を見るから。
 
 
という事は、一番初めに顔を見られる時、右側の顔の表情を、見られる可能性が高いのです。
 
 
 
 
では、左右の顔の表情は、どのくらい違うのか?
 
 
これは、脳の反射が関係しているらしいです。
 
 
右の顔半分は、左脳。
 
 
左の顔半分は、右脳。
 
 
 
 
では、どのように違うか?
 
 
さっそく見てみましょう!
 
 
 
{278DF76B-2B07-4025-90E7-74578929A6A5:01}

間違え
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では、右側の表情
 
{C1BD25EC-1BB9-4965-A7B9-986777C018CC:01}

先ほどより、キメラ写真の精度をあげてます。
 
 
 
 
 
 
 
では、左側の表情
 
{7A727044-8298-4FBA-A12D-A0FB55B8F512:01}

額の光沢が気になります。
 
 
 
 
いやいや、どうでしょうか?
 
 
 
左側の表情の方が、豊かに感じませんか?
 
 
口角、目尻、眉、法令線まで、上がってます。
 
 
にこやかに見えます。
 
 
右脳の反射を受ける左側の表情は、とても豊かになります。
 
 
感情が、素直に出やすい。
 
 
この結果から、考えをまとめると…
 
 
 
 
 
右分け
 
一番初めに、見られる所に髪の毛が無い。
また、冷静な左脳の反射を受ける。
 
清潔感、ロジカル、落ち着いた、シャープ
 
などの印象を与えやすいのでは、ないでしょうか。
 
 
左分け
 
表情が豊かな左側の顔が大きく出る。
一番初めに、見られる顔の面積が少ない。
 
柔らかい、温かい、華やか、小顔
 
などの印象を与えやすいのでは、ないでしょうか。
 
 
 
生えグセなど、色々ありますが、パート選びは、印象を大きく左右します。
 
ひとます、分け目を変える。
 
これだけでも、ヘアスタイルのマンネリから抜け出せるかも。
 
 
 
トラヴィスでは、ヘアスタイルやカウンセリングにいかすため、人間が造形を見る心理学も勉強中です。
 
スタッフは、その勉強を生かしています。
 
たとえば、
 
婚活中の増山は、ビジネスシーンとプライベートで、分け目を変えてるみたいです。
さすがですね。愛される分け目を…
愛されパートで、街に繰り出しているみたいです。
 
 

 


人気ブログランキングへ



ヘアケア・スタイルランキングへ