enjoy 『BRIQUE.』 !! -211ページ目

出来たァ~

キレイ、キレイ

20071204191433.jpg
今、爪のお手入れをしてもらってま~す♪


どんなのにしてもらおっかなぁ~(^^)ノシ

助けて下さい。

20071204134915.jpg
「黒烏龍茶」さま。


最近、ますますポッチャリーナになってきたワタシ。

どうか、どうか。



脂肪の吸収を抑えて下さい。
お頼み申します。

あなた様に書かれてる言葉を信じて毎日飲み続けますから!!

2007/12/03

20071202121903.jpg
ユカボンからクリスマスリースが届いたよ~

とっても可愛い♪


気がつけば12月になってた。


スケジュール帳をめくると、もぅ今年が終わろうとしている事を実感。


思ってたより寒くなくて、肌で冬を感じる事なく気持ちが過ぎる日の早さについていけてなかった。


イルミネーションを見て、リースを店に飾り、ワタシの目が体中にクリスマスが近くになった事を教える。


もぅ、そんな時期かぁ~。

今年もバッチリ仕事に励むんだぞ(泣)
と心に言い聞かせたワタシであった。

いつも二人で

いつも二人で~♪


いつも二人で~♪



ルルルル~

ララララ~




↑そんな仲良し夫婦のカレーのCMが昔あったなぁ~。





見てると思わず口ずさんでしまう人達。


デーハーな仲良し夫婦ですのドキドキ







大好きな可愛い、可愛い、手作りアクセサリーのお店「milly」さんのU夫妻。


http://millymilly.blog75.fc2.com/






お気に入りのひとつ。


右のエンブレムのブローチは旦那さまのUたん作。

この人達のセンスと創るモノがとっても好き。



そして、おしゃべりのセンスも・・・大好き~!!!

昨日もゲラゲラ大笑いした。



仲良しっていいなぁ。

 

友達同士や、親子、兄弟。

恋人達や夫婦。


どんな関係にしろ、仲良しな人達を見てると微笑ましく思う。


いい空気がこちらまで伝染してくるから。






お二人さんは、この後2階のCHOCAiTOでお買い物しておりました。


ちょっくら覗いたら、めちゃめちゃ可愛いニットを手にしていた。


本当に可愛くて、心の底からうらやましかった・・・・・・・!!!



朝から二日酔いだったkobaさんは、ようやく通常営業に戻っていた様子(眠そうだったけどね 笑)




あーやって、一緒にお買い物できるのってうらやましいな。


二人で服を選び合ってる可愛いU夫妻にバイバイをしつつ、ワタシもニコニコ笑顔。






そして、ニコニコの余韻を残しつつ・・・

さぁ~今日もあのビルへ行って参りま~す♪






ウサギと牛のコラボ

20071201143708.jpg
待ちに待ったバックが入荷してきた~♪

汚さないように気をつけないとだわ~♪


そんな事、考えてると持たなくなるかな(笑)

緩くて、楽しい、ビルの住人

地元の雑誌「4YOU」


三重の「GENERATION MAGAZINE」




最新号に我が小津ビル」3フロアーの住人の店が載ってます。


1F BRIQUE.

ヒューヒュー





2F CHOCAiTO

ヒューヒュー





3F baL CAFE

ヒューヒュー








3フロアとも、いい感じにユル~イ空間をかもし出しております。



※写真が苦手なkobaさん。

これ実はテイク4(笑)

撮る寸前まで良い顔してたはずなのに、画面を確認するとみごとに全部チーン・・・。


ワタシが笑いすぎて手が震えていたのか!?






本当に、いい場所を見つけたなぁ~。

とつくづく思う今日この頃。



近くのお店の人もオモシロイし、美味しいたこ焼き屋はあるし、店出たら3秒で自販機あるし、

隣には美味しいご飯屋さんあるし。



快適、快適♪



10年前のワタシでも5年前のワタシでも3年前でも1年前だとしても。

想像なんかしてなかった生活が今ここにある。



それを受け入れて、吸収して、なじんでしまった。



おもしろいなぁ。



変化していく事は、その一歩が勇気もいるし面倒な場合もある。

けど、恐れずにいちかばちかやってみる事が必要だったりする。


前向きすぎても疲れるけど、

疲れたら休んでまた頑張ったらいいもんね。




まぁ、ワタシの場合は休みすぎか・・・。



今夜は栄養万点で英気も養ったし、明日もルンルンで働けそうだ。






おかえりカラー

20071130135049.jpg
色がなくなり、モノトーンのスカスカに淋しくなっていたBRIQUE.にカラーが戻ってきた!


おかえりcolor。

君達を眺めてると元気になるよ~

待つことのできる人

小さい頃、夕方や夜に両親が二人で出かけてしまい家で一人で留守番をする事がたまにあった。




本当は一緒に連れてほしかったけど、

大人だけで行く場所なんだと思うといつも言い出せずにいた。





初めて留守番をした5歳の頃、

「ちょっと行ってくるから。すぐ帰るよ。」

と言い残し、お父さんとお母さんはどこかに行ってしまった。



始めはテレビを観て楽しんでいたけど、ソレが終わっても帰ってこない二人が心配になり



「もう、お父さんもお母さんも帰ってこないかもしれない。」

と子供のワタシは急に不安になって、外の門まで裸足で出て行き、泣きながら二人が帰って来るのを待っていた。



今にして思えば、ほんの1時間位だったように思う。



けど、不安を持って待つ身になれば例え10分だろうと、とてつもなく長い時間だ。

それが5歳の子供ならばなおさら。



そして、しばらくて二人は大泣きしているワタシを見て笑いながら帰ってきた。


その顔を見て安心するとモットモット泣いた事を思い出す。








今、ワタシが毎晩待たせている白いコ。


ゴメンね。

けど、オマエを残してどこにも行かないよ。




大人になって携帯やメールという連絡手段が出来ても

相手を待つことをしないといけない事がある。




好きな人を待つ時間。


必ず来るとわかっているのなら・・・・・・・

不安な気持ちで  

「待たされる」

のではなく

「楽しみ」に待ちたい。





小さい頃待たされ過ぎたワタシは、ひとりで楽しむ事が上手になったように思う。





今、春になったら会おうと約束している人がいる。


それは、まだまだ先の事だけど「楽しみに待てる」時間である。


その人の事を考え、何を話そうか?どこへ行こうか?

今のワタシを見てなんと言うだろうか?


そんな事を考え空白の時間を埋める瞬間。

そんな事を想いワクワクできる長い時。







大好きな京都の頃の友達に会う時。

いつも、いつもワタシはそうやって思う。



再会する一分前まで楽しみでしょうがない。




4月のある日。



その日までみんなに会う時を心待ちにしております。




そんでもって……

20071127181314.jpg
三人でパチリと。

スゴイ、ショコタンみたい~~(笑)

ちゅか、ワタシ……仕事しに帰ろ。