5月は個性心理學の
名古屋の試験に行く予定してます。


たぶん、
これで名古屋に行くのは最後かもなと思います。(あ、講師カウンセラー続けますよ)



よく聞かれるし
たぶん聞きたい人もいるし
変に気をつかわせるのも嫌なんで
あえて書きますが


移籍はしません。
(今のところ)


そもそも、
どこに所属してようが
何をしていようが
私は私なので。
どこでもいいし。

誰がどこの所属だろうが
認定講師が出会いのきっかけであっただけで

人と人のつながりに
変わりはないのです。




秋田県の認定講師は
私が最初になり


全国1000人いる認定講師のなかから選んで頂き
スペシャルイレブン
トップナインで活動し

5月には秋田県には認定講師40名弱くらいまで増えるかな?


よく
個性心理學ってなに?
それ必要?
みぃ先生誰?

という地域から
増えたもんだなと。
(そのうえ秋田は難しいといむら先生に言われた笑)



自分自身では
「誰かがやっていたらやっていなかった」です。

人と同じことやりたくないし笑
未開拓の地を開拓していきたいタイプ♡



未開拓の地を開拓する
そのポイントは
「発信」以外ありませんでした。


誰も秋田県では
個性心理學を知りません。


なので
「秋田 個性心理学」で検索してくる人もいません。


(単語じたい知りませんから検索しようがないのです)



そんななか、
イレブン、ナインのお役目は
秋田から名古屋まで試験を受けに行ってもらう行動をおこしてもらうんです。(日帰りはできません)


1回営業職で営業できずに
鬱なってますから。

そんな私にできることは
営業しなくてもあなたにお願いしますとお客様から言ってもらえるくらい魅力的になる!」でした。


発信では

①自分自身を知ってもらう、興味を持ってもらう
②こんなことやってるんだよ
③それがなぜ必要なのか
ひたすらそれを発信です。



今思うと
発信力、だいぶ鍛えられたなぁって思うし。


文章書くことが
発信することが
自分自身が
好きになりました。


人をサポートすることや
たった数分間のやり取りや会話だけでやる気を出してもらえること
得意だと知りました。



そこから
言葉が自分自身を作り
未来を作ること
人生が変わるきっかけは言葉だということを感じとりました。


完結の年の
完結の月の試験。
私が開拓する仕事は終わったなって思います。



いろいろな人と出会い
いろいろな人に協力してもらい

認定講師になりたいと思ってもらえることが

「みぃ先生だから」と言ってもらえることがなによりうれしかったです。



そして、
スペシャルイレブン、
トップナインの2年間


悔しい思いもしたし
理不尽だと思ったこともあった。
いつも影で泣いていた。



けど、
その都度、自分自身と向き合い、満足いく結果が出るまでは辞めてたまるかと
成長した2年間だったと思います。



名古屋でお会いできていた
認定講師の方々に会えなくなるのはさみしいけど


やっぱり私は
団体行動は性に合いません。


きようなのか
不器用なのか
もう少し世渡りが上手だったら
よかったのになって
思うけど
それもできない不器用さを
お許しください。
(高倉健と本質意志同じだし笑)



付かず離れずで
遠く秋田県から
みんながみんないい方に行けばいいなぁと、

いち個性心理學認定講師、カウンセラーとして願っています。


さ、
いちからコツコツまたやりますかね♪


自分自身の人生を
自分自身でクリエイトし表現します。



何度も書きますが
認定講師カウンセラーをやめるわけじゃないので(^_^;


あ、行かない行かない詐欺になったら
笑って歓迎してください♡エヘ