めだか療育1回目を6/23㈰ 2回目を7/7㈰3回目を9/29 4回目を10/14に行いました!

3回目9/29㈰午後からの様子です音譜
療育内容は シャーベット作り・ゲーム・感覚統合・SSTです爆笑

○シャーベット作りは、簡単に説明すると ⇒材料の分量を、薄いペットボトルへいれる。氷をハンマー🔨でと砕く、計量した塩を混ぜ、ペットボトルと袋に入れバスタオルで巻く。10分位冷やし盛り付け。




🌱子ども達は先生と手順書を確認・考えながら、自分で材料の分量を計量。「ぴったりはかれた!」とにこにこ笑顔。冷やす工程も、投げたり転がしたりして、楽しく頑張っていた子ども達です。

ハンマーで氷を砕く工程では、「やりたい!」と、やる気満々☆ やさしくトントン、声かけで力強くできています。氷が溶けてくるので、ゆっくりとは出来ない工程です💦

汗をかきながら出来上がったシャーベットは、ペットボトルをカッターで切って、器に盛り、トッピング😆🎶✨美味しく食べました🍨

記録しながら見ていると、子どもの課題も見えたり、子ども達の真剣な取り組む姿を見れて、充実した時間のでした。
次回は 10/14、楽しみにしています。                                            保護者 M(^^)