新年度スタート 子牛市場

テーマ:

お早うございます。めがね♀です。

やっと天気予報に晴れマークが並んできそうですおねがい


さて、今年度の子牛市場は水曜日。

昨年度は金曜日だったので、なかなか準備のリズムが慣れませんね驚き


では市場結果です。(税込)

去勢、雌1頭ずつ出しました。

平均 去勢 675,825円 ♀ 536,056円


去勢 4産目 日齢 271日 体重 349kg

若百合×隆之国×美津照重×百合茂

691,900円 雌肥育で有名な県へ


雌 初産 日齢 303日 体重 304kg

美津金幸×諒太郎×隆之国×安福久

616,000円 県内


体高の計測はしないことになったそうで(機械が壊れたのがきっかけ)、結構参考にしていたので残念悲しい

自分の牛は大体わかってるからいいのですが、他の方の結果をみるときに参考にしてたんですけどねショボーン


全国的に上げ相場でしたが、低空飛行のうちの市場も上がりました爆笑波に乗れて良かった。

今回は血統的にも平均くらいかなと思っていたので、平均がぐぐっと上がってくれたのでありがたいですね。

特に雌が去年は安かったのですが、今回は良かったですね。うちは今年雌ばかりなので、、引き続き買いに来て頂きたいものです。


さ、今日は加温機に入れていた苗箱のハウス並べです。720枚。

晴天予報滝汗へばらないように頑張ります。




雨いらないぃぃぃぃ

テーマ:

こんにちは。めがね♀です。

新年度始まりましたね〜。新中学1年生がいるので、いつもよりは新年度感があります。

私は中学校卒業ぶりの母校。

最近、改修があったようで、懐かしーって感じは少しですかね。校歌はバッチリ歌えましたけど。


さて、ただでさえ山の我が家。

雪解けも遅いのに、絶妙な連日の雨。。

田んぼに入れません。ねっちょり田んぼ、、だいぶ減ってはきたのですが、暗渠も入ってないので難儀しますね真顔

牧草地もまだ芽吹かず。一番山の草地は雪で入れず魂が抜ける

早く晴れの日続かないかしら。。


そして来週は子牛市場です。

出場番号早いのであっという間に終わりそうです。

とりあえず、牛たちはすくすく育ってくれたので爆笑あとは相場が。。うちの市場は安定の低空飛行ですからね。

まずは無事にバトンタッチしてきたいです。


息子さん初床屋🔰
近所のお友達にくっついて行かせてもらいました(笑)私も中学までおかっぱにしてもらってた床屋さんチュー
スッキリしてきました。
娘の入学式終わったことだし、私も美容室行きたいな。髪型は決まってるんですよ。
元マッドの上田さん。がドンピシャだったので、こちらのお写真を美容師さんに持っていきたいと思います。
どこまで近づけるのか。。雨が続く間に行ってこよ〜〜。


16年目

テーマ:

こんにちは。めがね♀です。

この春はなんと、私の推しのSUPER BEAVERがめざましテレビのテーマソングを担当笑い泣き

20周年のビーバー、春のライブはあえなく落選したので(イエモンとの対バン見たかった。。悲しい)、おそらく今日の配信で発表される後半戦に期待チュー

もちろん歌が好きなんですけども、好きな食べ物はご飯!って言ってくれるんですよ。フロントマンの渋谷くん。それだけでも推せるラブ


そんな4月1日、我々めがねふーふも就農した日であります。

16年目のシーズンインでございます。

ほんと1年1年がどんどん短くなりますね滝汗


とりあえず、怪我なく、病気なく16年目駆け抜けたいと思います。


10年後をみこして、田んぼにはならん農地に植えていきたいと思います爆笑


判明

テーマ:

お早うございます。めがね♀です。

やっと雪はなくなりましたが、ぐずぐず天気で田んぼ乾かない(T_T)


先日、娘のワクチン接種があったので1年ぶりの小児科へ。大きくなると病院も行くこと少なくなりますね。

行くついでにやってもらったのが、血液型検査予防接種

私はAOのA型、めがね♂さんはB型。息子はB型。

ちなみにめがね♂さんのお父さんお母さんはB型とAB型。お兄さんはA型。


というわけで、もし娘がA型かO型ならめがね♂さんのBはお母さん由来となるねぇなんて話していたのです。


当の娘さん。私から見るとAB型のような。。

娘も自分でABじゃないかな〜なんて言ってました笑い泣き


検査結果をもらいに小児科へ。

窓口で「お母さん、何型だと思います?」

私「私的にはAB!」

窓口のおねーさん「当たり!爆笑


私も子供の頃からお世話になった病院なので、看護師さんも知ってる方が多く、わいのわいのして帰ってきました。


結果を知った娘さん、「ほうにやり」と。

自覚通りでしたな。

というわけで、めがね♂さんのBはお父さんお母さんどちら由来かは謎のままとなりましたひらめき


ちなみに私の血液型は母子手帳ではO型になってます。

ずっとO型と思って、占いもO型見ながら当たってる〜なんて思ってたのですが、、あせる

16歳の初献血のとき、「キミ!A型だよ!」とびっくり

若干怒られながら、、血液凝固反応を見せられたのです。


私が子供の頃は産まれてすぐに血液型検査してたみたいですが、こういう事があるから、今はしないみたいですね。

そこから几帳面さが出てきたとかこないとかゲラゲラ


さ、今日も雨だけどネガティブ田んぼ準備進めよ〜。





いつも通りで良かったのに

テーマ:

こんばんは。めがね♀です。

母へのスマホ講座は通話とメールのやり方まではやれました(メールは音声入力。。)道のりは長そうですガーン

娘(春から中学)もスマホデビューしまして。未成年のスマホ設定の複雑さよびっくりこのまま常に親の監視下で使えば問題起きない気がしますが、それでも問題起きるのは面倒になって制限外しちゃうからなんですかねショボーン

うちは中学の間は制限外す気なしでいきますよ。高校は制限無しでも分別つくようになってて欲しいと思っているのですが。


先週は春だ!って感じでしたが、今週は雪模様真顔

それでも春からの資材は届くわけで。

今まで無消毒の種子が届いてて、自分で消毒してたのですが、何やら昨年、バカ苗の大量発生があったらしく、消毒済みのしか出さないそうです。と注文書持っていったときに言われまして。

私「それって、消毒分値段上がりますよね?」

JA職員さん「そうなると思います。。」


で、納品書で値段を確認すると、、

「た、たけぇゲロー

飼料用米だからいかにコスト落とすかが大事なのに。。


うち、バカ苗そんなに出なかったのに。

無消毒ってわかってるんだからあとは自己責任じゃんムキー

無消毒も売ってよ〜ムキームキー

とスタートからぷんすかしたのであります。


うちの地域は無消毒だけでしたが、隣の地域は温湯消毒だったらしく、消毒してるしって薬剤消毒はしなかったのかもですね。


リスク管理。

もちろんやれるだけやれればいいけど、経費、手間との兼ね合いのバランスが難しいと感じる今日このごろですショボーン


せっかくなので娘にお花のプレゼントニコニコ