無題 | 川のほとりのお茶屋さん*大仙市兼松園スタッフブログ

川のほとりのお茶屋さん*大仙市兼松園スタッフブログ

はじめまして。
秋田県大仙市にあるお茶屋「兼松園」新米スタッフブログです。おいしいお茶のお話、お店のお話など微力ながら皆さんにお伝えしたいと思っております(o^^o)

皆様こんにちは。







明日より等店舗隣の茶房バティックにて
ふあり初夏展が開催されます。



開催期間は6日(月)まで
開催時間は10時~18時までです。















夏のお気に入りを見つけに
是非お立ち寄り下さい。




さて…
数日前に北海道でおきた
躾という行為の置き去り事件。



無事に見つかったそうで
本当に本当に良かったなと思います。
不謹慎ですが
日も経っていて場所も場所だっただけに
もしかしたらと
良くない結果を想像さえしていました。



親御さんの行動には
賛否両論あるようで
中には躾ではなく
犯罪だとさえいう専門家も。


いずれにせよ
こんなに大事になるとは
思いもしなかったことでしょう。



あくまでも私の意見と経験ですが
駄々をこねたり言うことをきかないとき
私自身親においていかれもしたし
私の息子もおいていきました。
とはいえ、さすがに山ではなかったし
おいていく側の親は
至近距離にいて
おいていかれるのが嫌で
私はすぐ追いかけていきました。
息子にいたっては
追いかけてくるそぶりもなく
根負けして私が近寄る事が多かったけど。
だから今回の一件は
山はいくらなんでもと思いますが
親の気持ちはわからなくもありません。



子供を育てるということは
きれいごとばかりではありませんね。
一人前に育て上げて
社会に出す責任が親にはあります。
かといって勿論社会に出たら終わりではなく、一生親は子を心配して生きていく。
かわいいだけの時期なんて
きっと一時なのでしょうね。


私だってこう見えて
母に抱かれて公園で写っている写真は
まるでパンパースのモデルかと
見まがうほど可愛かった。
それなのに、ああそれなのに
後々母に
あんたは本当に育てるのが大変だったと
言われるほど手がかかり
あのかわいさは何だったのかと
きっと親は二度見していただろうほど
とんでもない子供に。
それこそイライラして
山において行きたかったんじゃないかと思います。



まあ、とんでもない子供になった本心は
親の気をひきたいとかあったりもしたのですが。





我が息子は
もうじき19になりますが
一人っ子ゆえに
ぜいたくさせすぎだろうか?とか
とはいえ人並みには暮らさせたい。
でも、時代も変わって
私が当たり前と思う人並みとは
また感覚が違うし…
と、いくつになっても心配はつきません。




北海道のあの家族のこれからが
どうか平和でありますように。





本日も川のほとりで
お待ちいたしております。




お茶の兼松園フェイスブック


お茶の兼松園


〒014-0025

秋田県大仙市大曲大町2-24
0187-62-5031

営業時間:9時~18時
日曜定休日