カスタムクラブ製作提案! -804ページ目

ミズノフィッティング&ゴルファーズドック診断会

今日は、S.T様のMPアイアンフィッティング&ブリヂストンのゴルファーズドック診断会それに本間ゴルフ試打即売会の3インベントが重なりブログの更新が危うい状況でしたが何とか更新…ニコニコ

$ミズノカスタムクラブ製作一筋…

S.T様の了解を元に撮影させて頂きました。

$ミズノカスタムクラブ製作一筋…

$ミズノカスタムクラブ製作一筋…

アイアンフィッティングアナライザーを利用したデータは…
$ミズノカスタムクラブ製作一筋…

画像は少しわかりずらいですが推奨シャフトは…
・プロジェクトX5.5
・DG S4001番手ずらし
・NS950GH S
・KBSツアー
でした。

この広い練習場を利用してライ角を調整したアイアンですべてのシャフトを
試打すること150発以上…
S.T様は、DG S400 1番手ずらしがお気に入りのようでしたニコニコ

もちろん、私も後ろでベタ付きして2時間以上の様子を見学してアドバイス
させて頂き、ヘッドはMP-37・DG S400番手ずらし・ライ角純正値+3度
に決まりました。

弊社のフィッティングは“練習場”ということもあり1名2時間は掛るフィッティング
になりますがご本人も納得の様子ニコニコ
完成まで10日間ほど掛りますが期待と不安の時間かな…

一方ブリヂストンのゴルファーズドック試打会は、最新のGRももちろん
ありましたので大盛況…

非常に忙しい一日でした

ミズノカスタムクラブはこちら

“トップブレードクリア加工”を考える…

昨日はネックセルの多様化のお話をさせて頂きましたニコニコ
これは普段の疑問から生じた素朴な疑問ですが今日も素朴な疑問をひとつ…

フェース面は、インパクト時にボールが滑らないようにスコアラインが彫刻
してありますね。その他にフェース面にはブラスト処理をして少しザラザラにして
あります。これが “ブラスト処理” といって細かい砂の粒子をフェース面に
吹きつける作業です。このブラスト処理は、アイアンの形状を整える時にも
使用しますがフェース面の時は砂の粒子を細かくして色をつける程度に
しています
この作業はどのメーカーも同じです

ここからが今日のテーマですが“ボールを滑らなくする”効果はよく分かる
のですがトップブレードまで吹きつけるのは、何か理由があるのでしょうかはてなマーク
$ミズノカスタムクラブ製作一筋…

トップブレードの部分は、もちろんですがボールは当たらないはず…ニコニコ
しかも使いこむ内に黒ずんできますよね…。
見た目にも厚く見えて何の効果があるのでしょうかはてなマーク
これは想像ですが製造上、トップブレードまでブラストした方が手間が省ける
為にこのようにしていることが想像されます。
これを下記のようにしてみました叫び
$ミズノカスタムクラブ製作一筋…

このようにすることでMPアイアンの仕上げの良さが際立つことになり
同時にフェース面自体がハッキリとして性能面でもプラス効果があるように
思えます。
機能面でもトップブレードの黒ずみを抑えることが出来るしシャープにフェース
面が見えるのでお勧めです。

それでは加工無し・有りを比べてみましょう…。

$ミズノカスタムクラブ製作一筋…

どうでしょうかはてなマーク上のMP-62の二つはブラスト処理をフェース面に留めた
加工と純正品です。どちらがどうなのかすぐに判別出来ますね
これを弊社ではトップブレードクリア加工と命名しています。
この加工は1本¥525で安価な為に非常に人気があるオプションです。

次回製作のMPアイアンには是非取り入れてみたらどうでしょうかはてなマーク
その時には弊社のことも検討してくださいね
それでは今日はこの辺で…

ミズノカスタムクラブはこちら

"MPアイアン”ネックセルのカスタム

今日は今後弊社オンラインショップに掲載する新オプションの紹介…。
MPアイアンは何で黒一色のネックセル何でしょうか

$ミズノカスタムクラブ製作一筋…

昔から疑問でした…ニコニコ
刻印変更やメッキを変更出来るのであればこの部分も同時に変更したいもの…
例えばグリップに合わせるとか刻印色に合わせるだとか…。

他の部分は綺麗なカラーになりつつあるのにこの部分は各社手つかず
の状態ですね。
そこでミズノに相談…
工場曰く「ネックセルは耐久性テストのクリアやサイズが微妙に違います。
もともとMPアイアンは個々にネックの直径が違う為にそれぞれに合わせると
膨大な数のネックセルが必要になります」
との見解でした。
「それであれば変更出来るケースがありますかはてなマーク
のこちらの問いに
「過去に装着したモデルでサイズが合えば装着出来ます…」
との返答でした。

MP-52に「銀コレクション」という限定のアイアンセットがありました。
それに使われたネックセルは、「銀コレクション」に合わせて銀色
の二重のラインが使われていました。
それがこれです
$ミズノカスタムクラブ製作一筋…

このネックセルは、モデルにもよりますが
下記のMPアイアンに装着可能なようです。

・MP-FLI-HI
・MP-68
・MP-58
・MP-52
・MP-32
・MP-33
・MP-57
・MP-60
・T10ウェッジ

ネックセルは、機能面ではあまり関係ありませんがちょっとしたルックスの
違いがありますねチョキ

であれば弊社はオプションとしてやらない訳にはいきませんグッド!

大量にこのネックセルを購入しました。

$ミズノカスタムクラブ製作一筋…

今後はこのネックセルをメルサオンラインショップ内で選択出来る
ように計画しています

構えた感じは非常に目新しい感じになり銀二重のアクセントもです。
もちろん装着は、ミズノ工場内で行います。

今後の弊社サイトを注力してください。
それでは今日は、この辺で…


ミズノカスタムクラブはこちら

今日はT10ウェッジのクイズから

本日、非常に手間の掛ったT10カスタムウェッジが弊社に到着しましたビックリマーク
刻印変更・刻印色はもちろんのことフェースに大きな変更点があります。
下のT10ウェッジに関する画像をご覧くださいニコニコ

$ミズノカスタムクラブ製作一筋…

この画像を見て瞬時に純正と違う点を2箇所発見出来る方はさすがにズノ通
ちなみにメッキは純正品と同じで形も形状変更をかけていません。
全くの純正のT10の形そのものですニコニコ
結構ヒント出してしまいましたねニコニコ
簡単すぎるかなはてなマーク
ちなみに数々のオプションカスタムを手掛けている弊社でもこのオプション
は初めてでしたニコニコ

答えは明日のブログで掲載させて頂きますがミズノにはまだまだ隠れた
オプションがあるようですね…。
それを発掘してご紹介することも弊社の使命だと感じています
良くあるRB(ランバード刻印)を消してくださいビックリマーク
だけは弊社も出来ません叫びのでよろしくお願いします

RB(ランバード)刻印消しに関しては色々と考えました…。
RB刻印部分に溶接して平らにし、再メッキをかければ完成しますが
コスト的に問題があることとクラブバランスの問題で断念しました。

もし、バランスの問題がクリアされればRB刻印消しにオプション1本¥10,000
掛ると皆さんは断念しますか?それとも申し込みますか?

今後もさらなるオプションの発掘をしていきます
今日はこの辺で…明日答えを発表しますねニコニコ


ミズノカスタムクラブはこちら

円高還元?

最近、為替は85円をウロウロとしていますね~ニコニコ
この“円高現象”は、一部の並行輸入品には追い風ですが
ゴルフ業界に全くの意味なしビックリマーク
確かグリップもシャフトもUS製が多いのははてなマーク
US製と言っても本社がアメリカなだけで生産はアジアが多いのが影響か…。

アメリカ製のボールにとってはかなり追い風のはず…
たとえば円が120円の時に日本でダース6300円で販売していたとすれば
今は、4410円のはず…
でも基本販売価格は変化がありません。
う~んこれは現地法人がかなり儲かるのでは…
関税はそんなに変化がないはず…

オデッセイのパターも確かアメリカ生産のはず…。
恩恵のあるのは並行輸入品のみ。
でも為替の変動に商品価格が上下したらこちらも大変ですけどねニコニコ

しかし、景気は一向に上昇する気配がありません
一部では回復しているようですが実感無き回復そのものですビックリマーク

ミズノカスタムクラブはこちら