233麺部のブログ -4ページ目

233麺部のブログ

固め 濃いめ 多め

233コミケ部員、ビッグサイトにてイベント後に麺部活動。
でもウドゥン。

このお店は基本がダイニングなので~
お酒だったりしゃぶしゃぶだったりコースもあります。
そして個室もありますよ。

でも夜でもうどんだけ食べに来るのも平気っぽい感じでした。
変り種のうどんや、下にご飯も入ってるうどんとかもありましたね~。


メニュー



わかめうどん



カレーうどん



かぼちゃスープのうどん

これは季節限定モノでした。




稲庭うどん程ではないですが、結構細めのうどん。
しかも柔らかめに茹でられているので~早く食べないと延びる系かな?

まぁでも普通に美味しかったですよ。



ごちそうさまでした。



あらぁ&Jimmy&ぷ~たろ



するり
http://www.testajapan.com/sururi/index.html




ローストビーフ油そば(並) ¥900

歌舞伎町交番のすぐそばにあるお店。9月26日オープン。

歌舞伎町にあるお店ということで、営業時間は11:00から32:00(翌朝8:00)まで。さすがです。

麺大盛りは+100円。
肉増しはダブルが+400円。クイーンが+800円。キングが+1500円。
食べ終わった後のタレに追加する「追い飯」は無料。
ローストビーフ丼など他のメニューもあります。
油そば専門のため、ラーメン、つけ麺がありませんのでご注意を。

卓上には、きざみわさび、きざみ玉ねぎ、ニンニクみじん切り、ラー油があり、油そばもローストビーフも美味しくいただけるようになっています。

しっかりとした歯ごたえのローストビーフに固めの太麺。油そばといいつつも嫌な油っぽさがまったくない、すっきりしたタレ。カイワレ大根にマヨネーズ、きざみ玉ねぎ。粗びきの胡椒。
見事にすべてが絡み合い、タレを残すことなく完食。追い飯を頼むことができませんでした。できませんでした。


ごちそうさまでした。
あらぁ
新宿からも歩けますが、西武新宿が最寄です。

海老がウリの専門店です。


コの字カウンターのみ14席。





特製海老つけ麺







味玉海老つけ麺


さらっとタイプのつけ汁は、クラッシュピーナッツがたっぷりで
ちょっとオリエンタルな雰囲気。
麺は中太でちゅるっと食べやすい太さ。
チャーシューは脂身が少なく食べやすい。
味玉はちょっとしょっぱいかな~(*´・з・)


〆にスープ割りを頼んだのですが、
これが和風なお味になって~ほっこりうまうまでした(((o(*゚∀゚*)o)))



ごちそうさまでした。




あらぁ&Jimmy


皆大好き一心です。

世田谷通り沿い、最寄り駅は世田谷線松陰神社前駅。
カウンター席とテーブル席もあり。

夜のみの営業です。

たまには外観写真も。


ふくいしラーメン こってり


たんめん



いつもと変わらぬ、安心するお味。


ごちそうさまでした。





あらぁ&Jimmy


青森より愛を込めて。


あ、最寄り駅から車で30分掛かりますよ、あしからず。

他にそば・うどん・定食等もあります。



浜磯ラーメン


つぶ、エビホタテ、イカ、岩のり入り塩味。


肉食ラーメン派ですが、たまには魚介類三昧。 うまうま♪



ごちそうさまでした。




ぷ~たろ




いさりびハウス
http://isaribi-house.com/index.html
麺部定例活動日翌日の女子麺部です。

秋葉原駅より徒歩10分程、ちょっと歩きます。
末広町駅からは徒歩5分程です。

場所によりお店の名前が違ったりメニューが違ったりする田中商店さんの
秋葉原の店舗は~あっさり塩味の中華そばがメイン。



卓上の様子。


中華そば(奥)と中華そば+味玉トッピング(手前)


一見あっさりしたお味の塩ラーメンのようですが、
ベースは濁らない様に炊いた豚骨なのだとか。
だから、あっさりのようで奥深い味のスープなのですね。
麺は少し縮れた中太麺、スープが絡む相性の良いつるしこです。
しっかり味のメンマは細め固め、そしてとろとろチャーシュー。
味玉は、くにっとした茹で上がりの丁度よい塩梅で少し甘め。美味しい。

安心するお味で~通っちゃう系ですね。



因みに~肉食女子と肉食べない女子との麺部だったので

肉食女子の中華そばは、自然と肉そばになるのでした・・・。



19時手前くらいに入店した際はさほど混んでいませんでしたが
お店を出る時は外に行列。

土日の昼間も並んでる事が多いですね~。


最近秋葉原にもラーメン屋さんが増えましたが、
個々は万人受けする、女子も好きな味のラーメン屋さんなのでオススメです。



ごちそうさまでした。



ぷ~たろ&Jimmy



田中商店
http://www.tanaka-shoten.net/


本日は麺部定例活動日。

麺部員は~都営新宿線曙橋駅に集合。
東京メトロ丸ノ内線、四谷三丁目駅からも近いです。

メディアでも紹介され、カウンター5席と狭いながらも~並んでおりました。
女性一人客や女性グループも多いように感じました。



外観。


味玉塩つけ麺


さらっとした塩つけ汁は~まろやかなお味。
しっかりとしたしょっぱさはあるんだけど、お出汁の香りが上品に香る。、
お好みで柚子胡椒を入れると、また味の変化が楽しめる。
麺はもちっとした縮れ太麺。スープとの相性もよく旨い。
味玉も程よい固さでいい塩梅でうまうまでした。

食後に、スープ割を頂きましたが~これが超絶美味!
ごはんを下さい!お茶漬けにします!と
お腹に余裕があったらお願いしたかった・・・。



ごちそうさまでした。



コバ&あらぁ&Jimmy


233コミケ部員、ドールイベント参加後に麺部活動です。

浜松町の綺麗な商業ビルの2Fに入っているチェーン店。
流石ビルの中、テーブル席が沢山あって広いです。

イベント帰りにラーメン食べるのは少数派なのか大体空いてていいですよ。



店内でオリジナルソングが流れているので
暫くは耳から離れなくなるのでご注意を。



季節限定モノもやっているようです。



焼き餃子。


塩ラーメン+味玉トッピング


ごま油の香りが効いたスッキリとした塩スープに
ニラとキクラゲともやしがトッピングされいい歯ごたえ。

味玉はちょっと固めの茹で上がりですが、これはこれで。



喜多方ラーメン+もやしトッピング


これがオーソドックスの看板メニューです。
あっさりとした醤油スープに、とろとろのチャーシュー。


ここは麺が特徴的で~少し太めでかなり縮れています。
スープとの相性もよく、安心するお味です。





ごちそうさまでした。



Jimmy&ぷ~たろ



喜多方ラーメン 坂内
ban-nai.com/

本店が旭川のチェーン店。

都内にも沢山店舗がありましたが~
今は新宿西口と原宿・五反田・渋谷のみのようですね。
前は下北にもあったんだけどなぁ。


訪れたのは、新宿の西と南の中間くらい、ソフマップの近くです。

カウンターのみ13席。

おしながき。

券売機ではなく、オーダーしてからの後払い制です。


しおら~めん

山頭火と言ったらコレですよ!
まろやかなとんこつに塩スープが混ざり合った、THE山頭火!
臭みも全くなく、マイルドで美味しいスープは安心するお味。
ちぢれ麺との相性抜群で、うま~い。
そして上にちょんと乗った小さなカリカリ梅。最後にカリッと食べると旨い。



特製つけ麺(あつもり)+味玉トッピング


さらっとしたしょうゆ味に、ゴマと粗引き胡椒。そして生姜の香り。
何だろう・・・食べたとのない、新感覚のつけ麺でした。
生姜も胡椒も主張しすぎず、寧ろゴマの香りが強めでした。
コレは・・・何だろう・・・何やら旨いぞ!!
麺は中太ストレートでコシがあり固めの茹で上がり。



ごちそうさまでした。





あらぁ&Jimmy




山頭火
http://www.santouka.co.jp/


本日は麺部定例活動日~。

ってことで、またも麺部コンシェルジュお勧めセレクトで。

本当は秋葉原から浅草橋方面にちょっと歩いたところにある有名店、
『饗 くろ喜』い行こうとしていたのですが・・・30人近く並んでいて
お腹ペコリな3人には耐えられず~近くのお店に急遽変更。

先日行ったお店を再訪する事に。

このお店は~4人掛けのテーブルもあり、麺部活動し易いですよ。



冷やし塩ラーメン+味玉トッピング

こちらは夏季限定のメニューです。
すっきりとした透き通ったスープに、中位のタマゴ麺かな?
とろろとオクラとみょうががトッピングされており、いいアクセントに。
鳥のチャーシューはしっとり柔らか。


味噌ラーメン+味玉&コーントッピング

ココのお店のオススメの味噌を。
マイルドな味噌スープは、ピリリと一味が効いています。
中太の麺は、スープと絡んでいい感じ。
細めのメンマは柔らか、ほうれん草とコーンも良く合います。
味玉は白身もちょっととろっとする位柔らかです。うまうま。



特製つけ麺(大盛)

魚介豚骨のつけ汁は、さらっとタイプ。
中太ストレートな麺の上にはチャーシュー・メンマ・小松菜がトッピング。
そこまで濃厚ではなく、でもしっかりとしたお味。


ここの特製醤油ラーメンも美味しかったけど、つけ麺も美味しくてオススメです。




ごちそうさまでした。




あらぁ&Jimmy&ワッキー