スピリチュアル館(やかた) 『魂に沿って生きるには』トークライブレポ | 自分軸を持って美しく豊かに生きる女性の味方!横須賀・銀座 ヨガ・ダンス・バレエ

自分軸を持って美しく豊かに生きる女性の味方!横須賀・銀座 ヨガ・ダンス・バレエ

横須賀 バレエ ダンス ヨガ アーユルヴェーダのスタジオです。いくつになってもあきらめないで、やりたいことをどんどん実現する女性のサポートを、ヨガとダンス、アーユルヴェーダを通してサポート。お子さまは自分で考え自分の可能性を信じて歩いていける子になるスタジオ

 
🌈世界を旅するダンサー&ヨガ講師🌈
横須賀キヨフジダンス&ヨガスタジオ主宰の清藤美智子です。
 
 
目玉とも言える
占い師の方々を集めてトークライブ!
 




手相、占星術、レイキヒーラー、龍神マスター、
タロットカードリーダー、カラーセラピスト、

シンギングボウル奏者から
画家、ダンサーまで(こちらは占い師ではありませんが
天と繋がるという意味で似たところあるなぁと思っています)。


みなさま、日々たくさんの方々と触れ合っていますが


そのなかで

【魂に沿って生きる人】って
どんなことを大切にしているのか?

共通点はあるのか?

聞いてみました。



これは後の質問で出た生命線についての質問に答えてる高橋さんと、自分の手相を確認しているまさこさんと、ぎんぺさん



まず、意外だったのが、

手相の高橋英樹さんや
ビジネス占星術のまさこさんが

「やっぱり食事を整えることが大切だよね」


と。




ヨガやアーユルヴェーダの講師や
医療の現場の方々でなく
占い師がいうそれは

食事って魂レベルで変えていくんだなぁと
違う説得力でした!


確かに❗️



アルコールやコーヒーの話はちょっと耳が痛かったけどw



添加物の多い食事していたら
繋がるところとも繋がらないですよね。


そこから


レイキヒーラーで、私のレイキの先生である
ぎんぺさんは

水の話になり


そして

「直感を大切にすること」


をあげました。




私もこれめちゃ共感ですね。


思考優位でいろいろ考えて出した答えって
魂に沿ってでなく
経験や失敗から出した答えが多い。



直感を信じることができるようになるには
やはりいらないものを取り除いた自分でいないと
いけない。


それは瞑想だったり
ヨガだったり
断捨離だったり
ファスティングだったり
いろんな手段あるけれど



結局は
本来の風通しのよい自分でいることが大切なんじゃないかな。





そして、ヒーラーようこさん。


「スピリチュアルなことだって
日常生活を大切に生きることが第一」

ふわふわしているだけではだめなんだってこと。

チャクラで言ったら


6とか7とかばかりでなく

1とか2も大事。


ちゃんと食べるとか、生活する。

時間や約束を守るとかね。



これもすっごい大事❣️


愛だ光だ魂だ言ってても
毎度毎度、時間に大幅に遅れたり
ドタキャンが続く人は
本当の意味で
信頼に欠けるなぁ。
(まさにこれ、この日もその前もあって
かなり心傷ついたのでなおさら実感!)



そんな小さなことも大切にしてこそ
大きなこともさらに大切にして
深みとか説得力が増すのだと思う。


ようこさんと。





そして、真ん中でやっこさん!


「今を生きること。決断すること」



うんうん!納得❗️



魂に沿って生きるって

「今」を生きること。


過去の後悔でも
未来の不安でもない。



そして
自分で決断すること。




これ、かなり要約しているけど
すごい熱量で語ってくれました❣️


なぜか、やっこさんのだけ誰かが撮ってくれました!



そして、


今回ヘアバンドとタッセルのクラフトワークショップに出てくれた、我がスタジオでキッズダンスを担当してくれている
後藤真由美ちゃん。


まさか自分がこのテーマでトークするとは思わず
聞く側だと思ったそうですが


やっぱりダンスをしている自分は
魂と繋がっているなぁと感じるそう。





そして

今回クラフトと
この後アートとダンスとのコラボとして参加してくださった、いよりあきこさん。


「絵を描いているときは
自分が意図しないものも出てきて
天からなにか降りてきてる気がする」とのこと。



それを体現しているのがこちら




この後にあの龍が🐉生まれたのですが
この時には
まだそれを描こうとは思ってなかったとのこと。


これは、私のダンスでもありうるので

魂にスペースをもたせるというか
天から降りてくる何かの余地を残しておける余裕や
信頼も大切かなぁと思ってます。




それから
今回はクラフトワークショップで出店されていた
月野すぴかさん。

ほんとは占い師。

私の左の方です

「自分の周期を知ると、不調にもそれほど不安でなく
受け入れられるようになる」



これも納得ですね。


やっぱり運命の流れもあるので
依存するってことではなく

知っていて受け入れる。

そうすることでさらにエネルギーを高めていけるのでは?と思って

私もスピリチュアルなことに
耳を傾けます。


それから

「自分を大好きになること」

 これも
クラスやこのブログでも言ってることです。


これなくして
魂に沿った生き方はできない。



自分を大切にする。
大好きになる。


自分が自分の一番ダメなところも嫌なところも知っているから
簡単ではないかもしれないけれど

そんな自分も含めて
自分を大好きで自分の一番の味方でいなくて
外に求めてどうする?

ってことなんですよね。

私も外に求めてブレブレの時期もありましたよwww



でも、だからこそ!
これが大切だと思うわけです。



もうみなさんが
私が云いたいことをすべて伝えてくださった!

と思いつつ

一つ付け加えさせていただきました。





「失敗を怖がらないで
チャレンジして」

ってこと。



食事や日常生活の土台を大切にしながら
直感に従って今を生き、
自分を大好きになって、
好きなことを素直にワクワクしていたら
こんな素晴らしいことないよね。

(今までのまとめ)


でも、人は変化を怖がる動物だから
失敗したらどうしよう?と
行動できないことも多い。



でも!



どこかの国の大統領がミサイル飛ばすとか、
カッとなって人に危害を加えるとか
そんな失敗でないかぎり



失敗なんてそうないよ。




何度も何度も転んで立ち上がって
歩き方を覚える子ども。

鉄棒や自転車の練習もしかり。

転んだたびに失敗と思ってるかな?


いや、できるようになるための
練習でしょ?



ウォルト・ディズニーやカーネルサンダースさえ
何百回も失敗した。



エジソンだってライト兄弟だって
何度も失敗したはず。


失敗は成功への通り道。



なんか体育会系になってきたけどw

それも大切な要素だと思ってます。



ちょっとやってできないからやーめた!では
魂どころの話じゃないかな?とかね。



このアート集団は何百回も何千回も
音楽だったり絵だったりダンスを練習せてきたからわかると思う。





子どもたちだって。

舞台で存分に自分を表現するときは
魂と繋がっているんじゃないかな。





さて、次は
コラボパフォーマンスについてレポしますね。


よかったら観に来てください。






ご提供中のメニュー一覧

丸《スタジオメニュー》
■ヨガはこちら
■バレエはこちら
■ジャズダンスはこちら
■コンテンポラリーダンスはこちら

丸《アーユルヴェーダメニュー》
アーユルヴェーダ体質診断
アーユルヴェーダトリートメントメニューと料金

丸《あきらめ癖から卒業!やりたいことを実現できるあなたになるヴィーナスマインドメソッド》

丸すべてのお問合せ・お申込みはこちらのフォームから
 
 
 

 

 

LINE@「@lfj5507v」で検索!

 

LINE@「@oep5298b」で検索!